メットライフアリコさんから広報メールをいただきました^^
SAKURA募金&SAKURAカフェ。
すてきな取り組みだと思います(^^)
以下はリリースの転載分です。
~被災地に桜を咲かせよう~
2012年は、日本がアメリカに桜を寄贈してから、100周年にあたります。日米桜寄贈をきっかけとし、アメリカにおいて毎年実施されている全米桜祭りは、日米両国の文化的・人的交流を図る事業となっています。日米両国の親善に少しでも貢献したいとの思いから、アメリカではMetLife,Inc.が全米桜祭りの公式スポンサーを務め、日本では私たちメットライフ アリコが、全米桜祭り協会の公認を得て、MetLife Alico SAKURA Projectを立ち上げました。社内外から「SAKURA 募金」を募り、集まった皆様の善意で、ワシントンへ寄贈された桜の子孫樹を含む桜の苗木を購入し、東日本大震災の被災地へ植樹します。100年前にワシントンD.C.へと寄贈した桜の子孫樹が、100年の月日を経て「復興および日米親善の象徴」として日本に"里帰り"します。
4月6日(金)~ 13日(金)SAKURA カフェがオープン
東京・丸の内に、2012年4月6日(金)~ 13日(金)の8日間の期間限定で、MetLife Alico SAKURA カフェがオープンします。カフェでは、本物の桜の樹が置かれ、桜をコンセプトにした特別メニューが提供されます。ランチ、カフェ、ディナー、それぞれの時間で特別メニューが提供され、桜を見ながら、オリジナル桜メニューを味わっていただける、桜満載のカフェです。
(※RESTAURANT CAFÉ GARBを期間中MetLife Alico SAKURA カフェと銘打って運営)
店内でも「SAKURA募金」を実施させていただきます。募金にご協力いただいた方には、MetLife「SAKURA Project限定のSAKURAスヌーピー」(ストラップ)をプレゼントさせていただきます。皆様お誘いあわせの上、ぜひお越しくださいませ。
SAKURAプロジェクトとSAKURAカフェについての詳細はこちら
SAKURA募金&SAKURAカフェ。
すてきな取り組みだと思います(^^)
以下はリリースの転載分です。
~被災地に桜を咲かせよう~
2012年は、日本がアメリカに桜を寄贈してから、100周年にあたります。日米桜寄贈をきっかけとし、アメリカにおいて毎年実施されている全米桜祭りは、日米両国の文化的・人的交流を図る事業となっています。日米両国の親善に少しでも貢献したいとの思いから、アメリカではMetLife,Inc.が全米桜祭りの公式スポンサーを務め、日本では私たちメットライフ アリコが、全米桜祭り協会の公認を得て、MetLife Alico SAKURA Projectを立ち上げました。社内外から「SAKURA 募金」を募り、集まった皆様の善意で、ワシントンへ寄贈された桜の子孫樹を含む桜の苗木を購入し、東日本大震災の被災地へ植樹します。100年前にワシントンD.C.へと寄贈した桜の子孫樹が、100年の月日を経て「復興および日米親善の象徴」として日本に"里帰り"します。
4月6日(金)~ 13日(金)SAKURA カフェがオープン
東京・丸の内に、2012年4月6日(金)~ 13日(金)の8日間の期間限定で、MetLife Alico SAKURA カフェがオープンします。カフェでは、本物の桜の樹が置かれ、桜をコンセプトにした特別メニューが提供されます。ランチ、カフェ、ディナー、それぞれの時間で特別メニューが提供され、桜を見ながら、オリジナル桜メニューを味わっていただける、桜満載のカフェです。
(※RESTAURANT CAFÉ GARBを期間中MetLife Alico SAKURA カフェと銘打って運営)
店内でも「SAKURA募金」を実施させていただきます。募金にご協力いただいた方には、MetLife「SAKURA Project限定のSAKURAスヌーピー」(ストラップ)をプレゼントさせていただきます。皆様お誘いあわせの上、ぜひお越しくださいませ。
SAKURAプロジェクトとSAKURAカフェについての詳細はこちら