打ち合わせ終了。
移動中に、路地裏?に小さな稲荷神社を発見!
「あづま稲荷神社」でした。
手を合わせました。
後で調べたら、火災・盗難よけの稲荷神社でした^^
<あずま稲荷神社>
戦後、メインストリートであったあづま通り・三原小路に火災が続発。一角にお稲荷さんが祀られていたとわかり、京都伏見稲荷大明神講中をつくり「あづま稲荷大明神」として祀られました。
年1回、初午の日に大祭を斎行、街の発展と防火・盗難守護の祈願を行っています。
福運を招くといわれる、銀座八丁神社巡りの中の神社の1つ。



↓↓↓

50代・家計見直し術/豊田眞弓編著
¥1,575 Amazon.co.jp