FPにはもちろん、守秘義務があります。
カウンセラーやセラピスト、コーチ、占い師なども同様です。
たとえば、カウンセリングを受けて、
その内容がほんの少しでも他の人に伝わるなんて
あってはいけないことだと思っています。
カウンセリングの時間内で話したことを、
たとえば複数の人がいる食事の時間に持ち出して話すことももってのほか。
日ごろ、友人として付き合うなら、
なおさらその部分を固く守る必要があるし
そのけじめがつけられるのがプロではないかと思います。
カウンセリング外で話したことと、
カウンセリング中に話したこと。
きちんと区別してその後も管理しないといけないわけですから、
カウンセラーは大変だと思います。
でも、それって当たりまえのことですよね。
どんなに腕がよくても、
守秘義務の姿勢があいまいなカウンセラーは
プロとは言えないと思います。
FPももちろん、注意すべきことです。
「住宅ローン賢い人はこう借りる<改訂版>」(PHP研究所)