toycのブログ

toycのブログ

想ったことを、想ったときに、想ったかたちで。
気楽にいこう、といしのブログ。

Amebaでブログを始めよう!

  おはようございます、といしです!

 

 たまにはカラオケに行ってみたい。#なぜ急に今なのか

 

 常に最悪の事態を想定して動くことが良いのか、最高の事態を想定して動いた方が良いのか。リスクをどれくらい取れるのか、取れるリスクがなんなのか。

 

 予定調和ばかりでなく、不確定要素が多い1日もそれはそれで楽しいですね。今日はこんなところで。

 

 【音源等】

   Youtube: pitfall, nervous, naive

   i tunes: High

   Spotify: High

 【SNS】

   note: といし note

   Spoon (ラジオ): といしラジオ

   Twitter: NNagatoishi

   facebook: 【衣食住音】長門石 直彦

   Instagram: NNagatoishi 

 おはようございます、といしです!

 

 四連休早く来ないかな。。。

 

 今週は月曜からの流れで、学ぶことや勉強の話してますが、その中でセンスや得意不得意的なことについて。

 僕にとって一番苦手なのが服のセンスで、いわゆるお洒落とか、バランスとか、あんまりうまくできてる気がしない。少なくとも、自分の中で拠り所となる自信がほぼ無い。一回マニュアルというか基本みたいなのを覚えればいいのかもしれないけど、どうも日常的にそれができない。

 

 一言でセンス系で片付けちゃうのはあんまり好きじゃないけど、要するにそういう類のものはやっぱり量がないと身に付かない気がする。センスが何かってことを結構たくさん考えてきたけど、要するに自分なりの判断基準を持っているかがまずあることが大事で、他人の評価を気にするのはそこからな気がする。

 

 でも結構、「センス無い」とか「センスがダサい」とかって人から言われるのはメンタルのダメージ大きいのでそれがコンプレックスになるのはとてもよくわかります。とりあえず量こなして、引き出しを増やして一緒にこそこそ努力しましょう。

 

 今日はこんな感じで。楽しい木曜日を。どうもありがとうございました!

 

 【音源等】

   Youtube: pitfall, nervous, naive

   i tunes: High

   Spotify: High

 【SNS】

   note: といし note

   Spoon (ラジオ): といしラジオ

   Twitter: NNagatoishi

   facebook: 【衣食住音】長門石 直彦

   Instagram: NNagatoishi 

 おはようございます、といしです! 

 

 最近何で始めてもスベる気しかしない。#がんばれ

 

 一言で「学ぶ」と言っても、頭だけを使う座学系の勉強と身体を動かす運動系(音楽や職人系も含む)とではポイントは違う気がしていて、ただ完全に離れているわけでも無いので、例えば知識があった方が運動系でも上達は早いだろうし、頭だけを使う勉強系でも手や体を動かした方が覚えが早かったりするかなと思うわけです。

 

 そういう意味で言うと、仕事によってはこの中間くらいだったりあるいは勉強では全然なかったりが仕事だったりするので、勉強法とかをどう生かすかが考えどこだったりするわけです。

 

 どう応用するか。今日はこんな感じで。どうもありがとうございました!

 

 【音源等】

   Youtube: pitfall, nervous, naive

   i tunes: High

   Spotify: High

 【SNS】

   note: といし note

   Spoon (ラジオ): といしラジオ

   Twitter: NNagatoishi

   facebook: 【衣食住音】長門石 直彦

   Instagram: NNagatoishi 

 おはようございます、といしです!

 

 昨日の晩飯で、暴力的な量のラーメンを食べました。まだ胃に残っている感じがします。#でも食べきれてほっとしている

 

 昨日の勉強ネタから繋げていくと、僕は大学時代に家庭教師のアルバイトをしていたことがある。基本的には小中学生の国語、数学、英語だった。受け持った生徒は2,3人で、今となってはどういう教え方をしていたかはうろ覚えなのだが、教えていて結構苦労した面も覚えている。

 

 僕の教える技術が未熟だったことが大きいが、今思えばそもそも昨日の内容のように、勉強することを勉強するべきだったのかもしれない。もっと学習の全体像を把握したり、その子への指示をわかりやすくすべきだったり、何ができないのかを見つけるべきだったのかもしれない。もちろん、その当時なりに時給に見合う分その子の勉強の手助けになりたいと思ってやっていたので、少しは役に立っていると嬉しいのだけれど。

 

 社会人になってからも、人に教える機会はあって、昔と大きく違うところは、自分の準備にも給料(もらう)が発生していることと、問題に対して解答書が無いことだ。自分でマニュアルを作らないといけないこともあるわけなので、その場合"正解は自分"になる。

 

 "正解は自分"というのは、自分がそれにしたがって進む分には楽だが、他人に従わせる分にはまあまあおっかなびっくりの部分もある。正直100%大丈夫と思ったことは無いが、おかげで適度な緊張感を保てているかなと思う。

 

 今日はこんな気分でした。どうもありがとうございました!

 

 【音源等】

   Youtube: pitfall, nervous, naive

   i tunes: High

   Spotify: High

 【SNS】

   note: といし note

   Spoon (ラジオ): といしラジオ

   Twitter: NNagatoishi

   facebook: 【衣食住音】長門石 直彦

   Instagram: NNagatoishi