おこんばんはena

やっとこさ少し落ち着いたので
まだ2週間前なのに随分前の
ことのように感じるToyboXの
思い出に浸りたいと思いますイケメン



先日DVDを一時停止しながら
各ダンスナンバーの写真を
撮っていたら楽しくなってしまい
軽く100枚、いや150枚くらい
気づいたら撮っていました(笑)

なのでね

せっかくなのでその写真を
少しだけ載せて今回の
ToyboXの雰囲気をお伝え
できればなーと思いますha

ではまずオープニング!



オープニングは第一楽章から
ずっと同じものをやっています。

続いてK-POPナンバーパンプス



これは実は昨年第二楽章のときに
作ったナンバーだったんですけど
男性からも女性からも人気があり、
さらに今回メンバーが女の子だけ
だったので雰囲気合ってるかなと思い
リニューアルしてお届けしました。

やっぱり人気でしたね。

Yシャツにショーパンが
不動の人気、浪漫だそうです。

そして今回 《CoLoR》という
テーマで作っていたので
ここからは色をイメージした
ダンスナンバーになっていきます。

最初は黒Piano



CDショップやYouTubeなどで
いろんなジャンルの音源を
探しているときにふと出会った
The Piercesさんの『Secret』。

ビビッときました。

そしてその後に続く曲として
ビビッときたものがもうひとつ…

観ながら気づいた方も数名
いらっしゃったようですが、
『レイトン教授と悪魔の箱』
というゲームのサントラで
“ロンドン”という曲でした。

この2曲を使ってちょっと
怖いような悲しいような…

あれは人間なのか人形なのか…

そんな謎めいた雰囲気を
明確にせず謎のままで
終わらせたナンバーを
作ってみたんですけど、
この振り付けをメンバーに
渡しているときに純子が
わたしの想いを見破り
泣きそうになっていて
とても可愛かったです(笑)



そんなダークな黒の後は
ガラッと変えてピンクheart



可愛いアイドルちゃんたちの
裏側って実はこうなんじゃないの?笑
というわたしの勝手なイメージで
作られたとてもcuteなナンバー。

そこに入ってくるのが
アイドルオタクの女の子。



♪『もってけ!セーラーふく』で
一緒に踊れて大喜びしてました。

はい。この後はもちろん、、



ついに登場です。どうぞ。



彼女たちなりのラジオ体操で
身体を温めた後はお気に入りの
この曲で盛り上がっていました。

『ムーンライト伝説』





はい。

今回どうしてもオタ芸を
やってみたくて挑戦しました。

やるからにはちゃんとやろうと
YouTubeやニコニコ動画で
たくさん動画を見て研究していたら
ニコ動から送られてきたメール
「あなたのオススメ動画」が
見事に全てオタ芸でしたねーww

いや、でもあれすごいですよね。

ほんとにいろんな技があるし
結構スピード感もあったりして
予想以上に体力消耗しました。

でもめちゃくちゃ楽しかったー!!

曲も最初はものすごーーーく
マニアックなところを攻めようかと
思ってアニメに強い中高時代の友達に
わざわざ相談して色々聞き出し
たくさんのアニソンを聴いたんですけど
やっぱりどのアニメもセーラームーンには
敵わなかったんですよねぇ。笑

しかも今年はセーラームーン20周年
ということでスマホケースやら下着やら
新しいグッズがたくさん出てきて
ブームが再来しているではありませんか!

個人的にはそんなお祝いの
気持ちも込めて選びました。

あ。つい、長くなってしまいました。

次いきます。

そんなアイドルオタクちゃんが
学園の王子様に恋をする
少女マンガのようなナンバーahaha



が、しかし

なんと王子様は親友
のんちゃんが好きだった!



少女マンガのようにそう
上手くはいかない現実を知る
オタクちゃんなのでした。



でもIZAMさんに不細工という
最高の誉め言葉をいただいたので
わたし的には大満足ですかお

自分にとってとても愛らしい
好きなキャラクターができました。



今名前を考えています。

むしろ募集します。

何かいいのが思いついた方、、
是非この子に名前をつけて下さい(笑)

ということで話がそれましたが
これは青春の《青》でした。

曲もアニメ『スラムダンク』の
“君が好きだと叫びたい”だったので
爽やかだけど熱い想いを込めて
高校生のあまずっぱい恋愛模様を
お芝居仕立てで作ってみました。

長身の咲良ちゃんに男役を
演じてもらって大正解!



とてもかっこよかったです。

たぶんこれは本物の
男の子じゃないからできた
ナンバーだと思います。

さすがでした。

あ、ちなみにわたしが着ている
セーラー服はガチのやつです。

あの頃はまさかこんな姿で着るなんて
誰も思っていなかったでしょうね。

はい

続いてのナンバーは
いろんな意味でとても
大切に作ったナンバーで
生まれたてのピュアな心(白)と
優しいグリーンを
イメージしてみました。

曲はKiroroさんの『生きてこそ』



いつか純子と二人で手話を
取り入れた作品を作ってみたいなー
と思ってはいたけど今回は特に
そんなつもりもなく同じ曲で違う
ものを作ろうとしていました。

それは両親への“感謝の気持ち”を
込めたメンバー全員でのナンバー。

6月は自分の誕生月でもあり
母の日と父の日の間が本番だったので
色々ひっくるめて今回のToyboX
だからこそやる意味があるのかなと
思い作ろうとしていたんです。

でも、今のわたしには無理だと思った。

限られた時間の中でザツには
作りたくないと思い断念したんです。

実は作ろうとしていたけど
結局実現しなかったナンバーは
この他にも2つあります。

振りを渡してから
「ごめん。全部忘れて」と
言ったこともあります。

でもそんなわたしに純子が
そっと手をさしのべてくれたから
この“生きてこそ”が実現した。



なのでわたしにとっては
両親への感謝の気持ちはもちろん
そんな純子への想いも込めた
大切な作品となりました。



ありがとう

オタクちゃんのメガネ痕を
しっかり顔につけながら
全力で踊らせて頂きました。

そしてこの後はわたしの大好きな
黄色で元気にチアダンスひまわりD

曲はチアの王道『Hey,Mickey!』



頑張って文字作りにも
挑戦しましたよ。





TOYBOXsmile

なかなか難しかったけど
みんな頑張ってくれました!

そんな感じでダンスナンバーを
終えると登場するのが
ゲストのオーティス舞浜さんyuca



さすが、、
やっぱり彼には神が憑いていました。

その後に毎回恒例の50音メドレー
を披露させて頂いたのですが
そこにもオーティスさんには一緒に
参加していただいたんですよ♪♪



ようやくコラボできて
嬉しかったです(笑)

そして最後にフィナーレ!

何度も言うようですがテーマが
CoLoRだったのでフィナーレに
選んだ曲もやっぱり色に関係する
ゆずさんの『イロトリドリ』で。



以上!これが【The ToyboX
第三楽章~CoLoR~】でした。



長々とお付き合いいただき
ありがとうございましたm(_ _)m

今回ようやく3回目にして
第一楽章と第二楽章の反省点を
利用できたような気がします。

それはわたしがどんなに
勝手なことを言っても
メンバーが受け入れてくれて
最後まで離れることなく
ついて来てくれたから
できたんだと思いますnaki

さっきも少し書きましたが
振りを渡しておきながら
自分が納得できなかったときに
「ごめん。忘れて」と
素直に言えるメンバーでした。

作ろうとしてイメージが違ったとき
「やめた。違うの作ろう」と
切り替えを許してくれるメンバー。

本当に救われました。

ありがとう!



大好きです。



そして関係者のみなさま
雨の中お越し下さったお客様
応援して下さったみなさま

本当にありがとうございました!



ばいばいばいハムスター


Android携帯からの投稿