Panda's Toy Box -パンダのおもちゃ箱- -18ページ目
 
う~ん、色々と調整を試みていますが撮影遠征は難しそうです ^_^;

行くとなったら最低でも2泊はしたいところなのですが今の感じでは

日帰りが精一杯でそうなると行ける場所も限られてきますからねえ ( ̄_ ̄ i)

遠征にこだわるよりは近場で被写体を探した方が良さそうです !(´Д`;)








カワセミくんも被写体候補のひとつなのですがここ2年ばかりは

他の野鳥を追いかけていた事もあって近隣での出没に関する情報が無い !! (><;)

撮影するとなると出没しそうなところを徘徊して地道に情報を集めないと

いけないのでそれはそれで苦労があるんですよねえ・・・ (;´Д`)ノ



もちろん狙うのはホバリングや水中にダイブする瞬間ですが

これまでも時間を費やした割には結果がついてこないので正直お尻が重いです w

まあ、苦労せずに撮影ができたら面白くも何ともないですけどね σ(^_^;)

そのようなことを言ってるから簡単にすむのに物事を複雑にしていくわけで

どうも私の場合は撮影のアプローチに問題がありそうです www

この性格ゆえこれからも苦労は絶えないという事でしょうね ┐( ̄ヘ ̄)┌


 
未だに部屋の窓はあけた状態で就寝しております・・・

確かに明け方何ぞは冷え込みますがそれも寝汗をかくので

長袖にはなりましたがTシャツにスウェットをはいて

毛布を1枚かぶって寝るというのがこの時期の定番です ^o^;



11月くらいになると窓をしめて寝るようになるのですが

この話しをするとだいたい異常者扱いされるんですよねえ ( ̄Д ̄;;

世間では外出時にはすでにコートを着てる人などもみかけますが

私は未だにシャツ1枚で歩いていると汗だくになってしまいます。

体感温度がどれだけ違うのか一度きちんと調べてみたいものです !(´Д`;)






今晩は過ごしやすい夜ですが世間ではこれを寒いというんでしょうね ^o^;

まあ、暑さに悩まなくていいのは助かりますし気分的にも楽ですから

作業の方もこれからはスピードアップしていく事でしょう !(´Д`;)

早いうちにやるべき作業を片付けて自由になれる時間を作りたいものです。

秋の撮影はこれからが本番ですから下調べはしっかりしておこうっと (・ω・)/


 
今日、PENTAXから連絡が来て預けていたレンズについて

検査の結果「片ボケ」の症状が確認できましたとの事でした。

このところ45-85mm の広角域を使うとなんか気持ちが悪い写真になると

感じていて「片ボケ」なのではないかと疑っていたのですが

疑いは見事的中する事となりました・・・私の目もまだ大丈夫だな www

おかげでしっかりと修理費が必要になりましたけどね ( ̄Д ̄;;






カメラの場合、どんなにボディーの性能が良くても結局はレンズの力が

写真の善し悪しに結びついてきますから点検チェッックは必要ですね~ (^▽^;)



しかし、「片ボケ」となるとそれを認識するのにけっこう時間がかかる事があって

その症状がハッキリと出る設定での撮影を行わないと気がつかないなんてことも

ありますから定期的にレンズチェックも必要でしょうけど数が植えてくると

その作業だけでもものすごい時間を要してしまうので大変です ヽ(;´ω`)ノ



いずれにしてもそのままではまともな写真は撮れないという事ですから

すぐに修理は依頼しましてけどお金がかかる事ですから頭が痛いです (-"-;A