BIG UP バスケ 東弥のブログ -2ページ目

BIG UP バスケ 東弥のブログ

こんにちは バスケットボール クラブチーム BIG UPです。
大田区で活動するバスケットボールチームです。
バスケットについて書いていきます。

いつもありがとうございます。
BIG UP  東弥でございます。

 

令和3年11月の練習日程のご案内です。

 

11月10日(水) 19:00~21:00

11月17日(水) 19:00~21:00

11月24日(水) 19:00~21:00

 

3日は祝日のためお休みとなります。

 

場所は戸越台中学校でございます。

現状ではこの予定ですが、コロナの感染状況により変更になる可能性がございます。

 

今までと同様、体育館内まではマスク着用、受付で体温のチェック、事前に参加者の名簿を提出、水道も利用禁止。

そして20時半には活動を終わらせて、清掃と消毒作業を行い21時までには退出といった内容です。

ご理解をお願いいたします。

皆様方のご参加をお待ちしております。

 

参加費は一回につき200円でございます。

 

練習の開催に関しては当ブログをご確認ください。
急に中止になる時もこちらに掲載いたします。
メンバーにはLINEにて通達します。
その他のご質問がお有りの方、ご参加を希望される方はコメントをいただければと思います。

 

どうぞよろしくお願いします。

 

皆様方、いつもありがとうございます。
BIG UP  東弥でございます。

 

直前で大変申し訳ありません。

緊急事態宣言の再発令により行政( 品川区 )より、今月末までの学校施設の利用自粛の通達が来ました。

 

そのため大変残念ではございます。

7月14日の練習は中止となります。

 

またか…と思われるのも無理はございません。

次回の練習は未定でございます。


毎回申し訳ありません。

何とかまたバスケができる時が来るまで我慢しましょう。

 

皆様方、いつもありがとうございます。
BIG UP  東弥でございます。

 

先日活動再開の案内をさせていただきましたが、大変申し訳ありません。

行政( 品川区 )より、7月11までの学校施設の利用自粛の通達が来ました。

 

そのため大変残念ではございます。

6月23日、6月30日、7月7日の練習は中止となります。

 

楽しみにしていた方、多かったと思います。

今年に入ってからは練習の案内をしても、その度に中止の案内をしております。

主催者として心苦しく思います。

 

一方で、コロコロ変わる対応にうんざりしております。

品川区の場合は体育館を利用するために、利用団体の代表者達が集まって代表者会議を行い、そこで体育館の予約を行うのです。

時間も手間もかかります。

ネットで予約というわけではないのです。

何度も代表者会議に参加させておきながら途中で中止。

しかも直前にです。

悪いのはコロナではありますが、このような対応は疑問でしかありません。


予定通りであれば次の練習は7月14日になります。

体育館利用の自粛が延長されないことを願います。

失礼いたしました。

 

皆様方、ご無沙汰しております。
BIG UP  東弥でございます。

 

緊急事態宣言により、中止になったりと活動ができない時期が続いておりましたが・・・。

大変お待たせいたしました。

 

今回活動再開のお知らせでございます。

6月20日の緊急事態宣言の解除に伴い、段階的に体育館の利用ができるようになりました。

 

6月23日(水) 19:00~21:00

6月30日(水) 19:00~21:00

 

合わせて今回は7月も案内いたします。

7月7日(水) 19:00~21:00

7月14日(水) 19:00~21:00

 

場所はいつもの通り戸越台中学校で行います。

注意事項等、変更はございません。

 

今までと同様、体育館内まではマスク着用、受付で体温のチェック、事前に参加者の名簿を提出、水道も利用禁止。

そして20時半には活動を終わらせて、清掃と消毒作業を行い21時までには退出といった内容です。

 

ご理解をお願いいたします。

皆様方のご参加をお待ちしております。

 

参加費は一回につき200円でございます。

 

練習の開催に関しては当ブログをご確認ください。
急に中止になる時もこちらに掲載いたします。
メンバーにはLINEにて通達します。
その他のご質問がお有りの方、ご参加を希望される方はコメントをいただければと思います。

 

どうぞよろしくお願いします。

 

いつもありがとうございます。
BIG UP  東弥でございます。

 

残念なお知らせでございます。

緊急事態宣言の延長に伴い、6月20日まで体育館が利用できなくなりました。

いつもであれば日程をお知らせするのですが、6月20日以降も予定は分かっておりません。

 

コロナの対策のために、たかだか小さいクラブチームの活動にも影響がございます。

世界中のアスリートを集めて、大々的なオリンピックは開催されるとのことで、違和感があります。

たくさんの小さいチームの活動を認めて、そこで安全性を確認できて初めて大々的にできるものだと思います。

 

でも、ぶっつけ本番でオリンピックを行い、コロナが広がることなく成功した。

それによって私たちも活動制限がなくなるようであれば、オリンピックの成功を祈ります。

2か月ちょっと我慢すればいいのですから。

 

ただその後も活動制限をされるのであれば本当に勘弁です。

いつもありがとうございます。
BIG UP  東弥でございます。

 

残念なお知らせでございます。

緊急事態宣言に伴い、体育館が利用できなくなりました。

4月27日~5月11日まで利用ができなくなります。

当チームにおきましては、4月28日(水)の練習がなくなります。

 

来月の5月19日(水)と5月26日(水)は利用できることを祈ります。

 

ご理解をお願いいたします。

 

皆様方、ご無沙汰しております。
BIG UP  東弥でございます。

 

コロナウイルスの影響により、活動ができない時期が続いておりましたが・・・。

大変お待たせいたしました。

今回活動再開のお知らせでございます。

いまだコロナは増えているものの、緊急事態宣言の解除に伴い、段階的に体育館の利用ができるようになりました。

 

4月14日(水) 19:00~21:00

4月21日(水) 19:00~21:00

4月28日(水) 19:00~21:00

 

合わせて今回は5月も案内いたします。

5月19日(水) 19:00~21:00

5月26日(水) 19:00~21:00

 

場所はいつもの通り戸越台中学校で行います。

注意事項等、変更はございません。

 

こういった時期での利用になりますので、条件はいろいろございます。

体育館内まではマスク着用、受付で体温のチェック、事前に参加者の名簿を提出、水道も利用禁止。

そして20時半には活動を終わらせて、清掃と消毒作業を行い21時までには退出といった内容です。

 

ご理解をお願いいたします。

皆様方のご参加をお待ちしております。

 

参加費は一回につき200円でございます。

 

練習の開催に関しては当ブログをご確認ください。
急に中止になる時もこちらに掲載いたします。
メンバーにはLINEにて通達します。
その他のご質問がお有りの方、ご参加を希望される方はコメントをいただければと思います。

 

どうぞよろしくお願いします。

 

いつもありがとうございます。
BIG UP  東弥でございます。

 

緊急事態宣言に伴い、公共施設の使用を認められなくなりました。

 

そのため、1月13日、1月20日、1月27日の練習は行いません。

大変残念ではございますが、ご理解お願いいたします。

 

また何かございましたら、こちらのブログにてご案内いたします。

 

どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

いつもありがとうございます。
BIG UP  東弥でございます。

 

コロナウイルスの影響により、大変な状態が続いております。

令和3年1月の練習のご案内です。

 

1月13日(水) 19:00~20:30

1月20日(水) 19:00~20:30

1月27日(水) 19:00~20:30

 

1月6日は優先団体が手配したため手配できませんでした。

 

場所は品川区立戸越台中学校でございます。

こういった時期での利用になりますので、条件はいろいろございます。

体育館内まではマスク着用、受付で体温のチェックと手の消毒、事前に参加者の名簿を提出。

そして20時半には活動を終わらせて、清掃と消毒作業を行い21時までには退出といった内容です。

皆様方のご参加をお待ちしております。

 

参加費は一回につき200円でございます。

 

練習の開催に関しては当ブログをご確認ください。
急に中止になる時もこちらに掲載いたします。
メンバーにはLINEにて通達します。
その他のご質問がお有りの方、ご参加を希望される方はコメントをいただければと思います。

 

どうぞよろしくお願いします。

 

 

BIG UPが平成24年の11月に設立して、8年が経過しました。

これだけ長く続いているのも、ブログの読者様、そしてこのブログをご覧いただき、参加して下さった方々のおかげです。

関わって下さったすべての皆様方に感謝です。

 

主催者の東弥は大分劣化しました。

この8年の間に何度負傷したでしょうか?

今回の前十字靭帯断裂と半月板断裂はとどめに近いものがあります。

 

設立時のメンバーも大半は残っているものの、卒業や転勤等で旅立ったかつての仲間も多いです。

現在もメンバーを募集しております。

私、東弥もバスケをできる時間がもう限られます。

自分の今の身体レベルでは、もう引退の時期 (2度目) と思っています。

自分が引退する前に、せめてもっといいメンバーが集い、もっと上を目指せるチームにしたいです。

年齢は20代半ばのメンバーが多いです。

ガチバスケ大歓迎です。

ガンガンやっちゃってください。

ポジションがPGとCだとなお嬉しいです。

ご興味のある方、どうかBIG UPにお力をお貸しいただけたらと思います。

 

前十字靭帯断裂、半月板断裂。

入院の翌日に手術をし、手術は成功した。

 

手術後は麻酔が切れると痛みが襲いかかる。

痛みは激痛レベルである。

 

「 手術で治せばいい 」

 

これはとんでもなく甘い考えであることに気付かされた。

手術というのは麻酔をかけることで痛みを一時的に忘れさせて、体の中をグチャグチャにいじるのである。

グチャグチャにいじった後に体に痛みを感じないわけがないのである。

たかが膝でも・・・3日くらい痛みで夜が寝れないレベルだった。

 

しかも・・・不思議なことに、夜になると決まって痛みが激しくなるのである。

深夜の1時くらいだったであろうか・・・とにかく痛みで辛かった。

痛みで眠れなかった。

でも・・・何とか眠ることができた。

そして・・・痛みで目を覚ます。

時計を見ると・・・時間は1時半だった。

え・・・朝じゃないの?

その時の絶望は半端ではなかった。

苦しい時の夜はとても長い。

 

せめてもの救いとして、自分は個室に入院していたので、痛くてのたうち回っても誰にも迷惑がかからなかった。

これが複数人がいる部屋だったらどうだったのか・・・。

気合と根性で我慢したのか、他の人に迷惑をかけていたのか。

できれば考えたくない。

 

このことで思ったこと。

 

ケガや病気になったら。

気安く、手術して治せばいいだろう・・・と。

それはとても甘い考えであること。

大切な人や身近な人が病気になった時に軽々しく言える言葉ではないことに気付かされた。

 

「 これだけの痛い思いをするんだぞ 」 と・・・。

 

身をもって体験することができた。

 

しかも自分の場合は膝。

これが内蔵とかになったら・・・痛みは膝の比ではないだろう。

自分は年齢的にまだまだ若く、それに痛みに対しても結構我慢強いと思っていた。

でもそんなものじゃなかった。

 

できれば手術は避ける。

健康であり続けること。

万が一病気になっても、手術せずに治す療法。

手術することになっても、身体にできるだけ負担をかけない手術法。

 

そして今現在で何か身体に不安があるなら・・・すぐに治すべき。

そうでないと・・・痛みを伴う治療になる可能性が高いから・・・。

 

できるだけ自分と同じ思いをしてほしくはない。

ケガ、病気には本当に気を付けないと・・・。