昼飯→プロントにて、もんじゃまん、焼きそば
夜飯→豚平焼き、たこ焼き、かき揚げ蕎麦
飲物→水、黒酢ジュース、生ビール、水、缶ビール、ハイボール×6、ブーブ
まさかのキューティフレンチトースト!
次女が、朝食にフレンチトーストが食べたいとわめくので、私がササッと作り、長女がイチゴでデコレーションし、食器や敷物なども姉妹でスタイリングしたら、こんなにも可愛いらしいモーニングセットが完成した。
生クリームをトッピングしたら間違いなかったなー。
どどん。
そして、来ちゃった、花やしき。
朝から喉が痛くて、あ、これは風邪ひいたくさいなという症状が出ていた上に、夜は友人の結婚パーティーにも顔を出すことになっていたため、無理は禁物だったにもかかわらず、なんだかノリで来ちゃったの(笑)。
しかも、子どもらは何度か訪れているけれど、私自身は実は初となる花やしき訪問であったのだ。
この日はゴールデンウィークの最後の日だったからなのか、とんでもねーほど混雑していて、全体像がイマイチつかめずにいたのだけれども、この写真の屋上に登ってビックリ!
本気で狭いじゃねーか!(笑)
食べましょう!
フレンチトースト、厚揚げニラレンチン、キャベツとエビちゃん。
私のフレンチトーストは出来損ないのヤツだったが、フレンチトーストはやはり美味いな。
プロントにて、枝豆、生ハム、サラダ。
花やしき前に昼飯ということで、子どもたちにはスパゲティを食べさせておいて、私はこれらのツマミでグラスビールを頂いた。
しかし、炭水化物をとらずにやり過ごそうとしたのが失敗、みるみる喉の痛みが激しくなり、全体的に消耗憔悴してしまい、このあと、やたらと炭水化物を食べまくることになるのだった。
もんじゃまん、焼きそば。
体調不良だがエネルギーをということで、子どもたちが乗り物の列に並んでる間に、こやつらを頂く。
もんじゃまんが全然美味くなくて驚いた。
豚平焼き、たこ焼き。
豚平焼きはオッケーだったのだが、たこ焼きが極上に不味くて、半分ほど御免なさいするという世知辛い展開。
今まで食べた屋台のたこ焼きの中で最も不味いたこ焼きだった(笑)。
20分並んで1分で終了した乗り物。
普段の土日とかはもっと空いているのかなぁ。
30分並んで1分で終了した海賊船。
乗車時間がとんでもなく短いことに震えた。
忍者屋敷的な迷路。
これはさすがに時間がかかるアトラクションなので、子どもだけで入って出てくるまでに30分くらいかかった。
その間、ベンチに座って目を閉じて、体力回復につとめていた。
パンダカー。
やたらとパンダカーのお土産があったのだが、肝心のパンダカーは動かすことができず、ただの置き物状態に。
ま、たしかにこの狭さでパンダ走らせられないわな。
じゃあ、なぜにパンダカー推し⁉︎
ビックリハウス。
長女曰く、「天井に近づいたり、逆さまになったり」と恐ろしいことを言われたので、体調不良の私は入らずに外から見守っていた。
これも1分くらいで終了でしたが(笑)。
パーティー仕様で花やしきに来た、違和感丸出しの体調不良パパと長女の記念写真。
しかし、この屋上は気持ちがいい。
下は人だらけなのに、ここはまったく人がいなかったし。
せっかくなので浅草寺前でも記念撮影。
屋台のチョコバナナを食べて嬉しそうな姉妹。
電球ジュースを2人で飲むの図。
どうやらこの電球、テレビで観たことがあったらしく、いつか飲んでみたかったとのことで、ここで出会えて猛烈に感動していた。
しかし、ひとつ500円とお高いので、2人でひとつで納得して頂いた。
はい。
ということで、このあと、上野でママとバトンタッチをして、私は渋谷のパーティー会場へと行くことになるのだが、携帯からの投稿だと写真点数制限があるため、本日のブログはこのまま花やしきオンリーでシメておこうと思う。
最後の一枚は、長女が撮ってくれたお気に入りの一枚で。
次女の抱きつき方と足のひねりがキュート過ぎる!