花園神社の酉の市で熊手をグレードアップした件 | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→目玉焼き、マカロニサラダ、納豆、もずく酢、めかぶ
昼飯→サラダ、チキン
夜飯→おでん、モツ煮、焼き鳥
飲物→水、コーヒー、生ビール、オールドパー(炭酸割り)、ハイボール、ラフロイグ(ロック)、シーバスミズナラ(炭酸割り)、酎ハイ













どん。
{E2B36011-F064-4A79-A201-961F1AF824E4}
去年、購入した熊手のグレードアップのご案内が来ていたので、仕事の待ち時間を使ってラスト酉の市に行ってきた。

in 花園神社。

こちらの写真は去年の熊手で、この子をお返しした後に、新たな熊手を購入するという流れのようだ。







喰らう!



{F176AF5F-6DC0-434E-90DD-53E8EBCB8C22}
目玉焼き、マカロニサラダ、納豆、もずく酢、めかぶ。

目玉焼きが上手にできた朝はなんだか嬉しい。





{4904DF35-8A9E-46A5-B67C-693F95D71B71}
シーザーサラダ、スパイシーチキン。

定番すぎるコンビで胃袋をちょろまかす。





{001DC785-9A41-49D8-840B-1BB93143E276}
花園神社内の屋台にて、モツ煮、おでん、焼き鳥のトリオ。

いやぁ、このトリオいいね!

席について即頼んだのだが、我ながら素晴らしいキャスティングしたと思うよ、実際(笑)。

祭りの、しかも寒い寒い冬の夜空の下で、定番のほっこりツマミを口にしながら、カップのハイボールを呑む喜び。

こういうシチュエーションで喰らうものは、どんなものであっても美味いと思う。

ハイテンションで祭り屋台の空気感に酔いしれたわけだが、さすがにこの寒さでのアルコールはいつも以上にトイレが近くなってしまうため(笑)、早々長居もできないので、30分くらいでサクッと出た。




















どどん。
{181C0D33-D7B1-4C72-AA40-E3FE0135F88B}
{0E79D41B-1E27-4579-A23B-2FD6AB60EE8F}
{3A23D44D-FD85-4ABE-A082-DEBD11B045B3}
{FDD8F451-4EA8-404F-8285-66686DDC9980}
{0E3496E9-33FE-46A2-97D0-F7C66E13FFEE}
この木、スゲー(笑)。






そして、今年の熊手ちゃんはといいますと……。

















どどどん。
{9CA6BA21-F32C-40F6-A720-AB13C7F21A26}
七福神の可愛い感じで、去年のものよりも一回り大きくしてみた。

売上倍増、業績向上、社内安全の幟も追加さし!













どーーーん。
{963D70AA-C558-4B27-A84B-691BA2F71FDA}
そして、ゴールデン街のお店のママたちから、来年用のお札もさして頂いた。

神頼みという柄ではないが、実はこういう古くからの慣習的なものに触れると、ワクワクが止まらなくなり、ついついうっかり乗せられる(笑)。

とはいえ、実際、去年よりも今年の売り上げのが良さそうなのも事実なので、こういうあやかり系ジンクス的なものは、プラスに作用しているときはとことん乗っかっておくのも悪くはないかと思われる。

いや、むしろ、熊手買わなくなってから、突然、店をたたまざるを得ない展開になったという、ゴールデン街のとある店の話を聞いて、あ、これ、延々に買い続けなきゃならん流れに乗っちまったじゃないか! と、いう気持ちが、一瞬わき起こってしまったのは認めよう(笑)。

そう、つまり、結論から言うとさ……。














商売上手は熊手売りじゃねーか!(笑)