キツネコロッケ再び! | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→残り物、サラダ、冷奴
昼飯→サラダ、パパ焼きそば
夜飯→いろいろ作ってみた
飲物→水、むぎ茶、コロナ、金麦500ml、ジェムソン(炭酸割り)




















どん。
{7569A8C7-74BD-488D-B784-7209083FA93E}
翌日が運動会のため、荒川の土手で最後の走り込みをやってきた。

と、思ったら、対岸でなにやらお祭りのようなものが開催されていたため、小一時間走り込んだあとは、橋を渡って会場に突入!








どどん。
{85495442-6D7F-416C-99BA-F7008A32F1C3}
{AE391785-FD3C-4B1D-A5E8-23540500CE96}
{A696E0BD-740F-4722-8466-566F6D543AE3}
ずいぶん、楽しそうじゃないですか(笑)。

おかげさまで、私のテンションもあがってしまい、、、









どどどどん。
{5D380B3E-DDAA-4764-A064-443710E53C3E}
飲むんかーーーい!


って、もう、ビールの一本くらいはジュースみたいなもんだよね(笑)。

いやぁ、青空ビールほど美味いものはないと、本当に心から感じられるよね^_^











食べろーー。


{3C0CEE8E-4D79-43F0-B196-D091E4D20BB3}
サラダ、冷奴、ハンバーグステーキ的な。

納豆やらの買い置きがなくなっていたので、サラダと冷奴で。




{D30DFD52-FF6A-4D8E-B3D5-3630AFA7B7C5}
サラダに焼きそば。

パパ特製のいつもの焼きそばだが、子どもたちからは、焼きそばにかんしてはママ以上というお墨付きを頂いている。

決め手は卵かと!





{2A6B6F29-2D74-4E4C-BFE5-8302CA249A21}
そして、夜も豪勢にいろんなものを作ってみた。

左から、漬けマグロ、なめこと豆腐の味噌汁、コンビーフブロッコリー、小松菜としらす和え、ベーコンサラダ、わさび漬け付き板わさ、キツネコロッケ。

いずれも、私のツマミ的な感覚で作っていたのだが、子どもたちからも大好評!

特にブロッコリーコンビーフとキツネコロッケは大ウケした。

あと、長女的には足立区の小松菜が大好きらしく、先ほどの祭りで売っていた小松菜でササっと副菜を作ってみたら、これまた大ウケた。

そして、この小松菜、茎がみずみずしくて確かに美味い!











どん。
{8389A03C-D92A-4E89-9FCF-B711BE59D197}
{CAED0B95-EED7-46E8-A69D-DC9DFC2468B4}
{507C235F-8075-4561-B19F-4CE02675AE15}キツネコロッケにかんしては、自分たちで作りたいというほどにお気にめしており、私が下準備を済ませたあとは、姉妹で楽しく肉だねを油揚げに詰め込んでいた。





どどん。
{BDED48AC-DA6E-4DCC-A40A-B852EF1AC4EB}
そして、私は、彼らを揚げながら金麦を頂く。

揚げてるときのビールがまたたまらんのだわ!(笑)




どどどん。
{2C4002C2-A2B1-4937-AEB7-66CE75D2C35B}
サクサク感がハンパねぇ!







どどどどん。
{B830E607-F1AF-4552-944C-585A46EB77F8}
中はふんわりジュワッとだぜ!

























どーーーん。
{EE9C47A4-4E08-4117-A487-7FBDC0BF3D4F}
また作ろう!