昼飯→パパ弁当
夜飯→五種盛りプレート、レタスツナピクルスサラダ
飲物→炭酸水、水、むぎ茶、淡麗500ml、ジョニーウォーカー(ストレート)
どん。
ママが認めたカリスマファッション!w
いや、でも、改めてこうして見てみると、確かにハリウッドスター感というか、なにやらイケてる感じがしないでもない。
水筒の持ち方とか、なんかソレっぽいし!w
どどどん。
いただきまーーーーす。
冷蔵庫で眠っていた作り置きのパラパラ炒飯と納豆、そして例の梅干しキムチの残りに漬けておいた鯛のお刺身。
梅干しキムチ漬け刺身がヤバイ美味い。
即席で作ったパパ弁当。
午前中はダラダラしていたのだが、久々にドライブしようということになり、せっかくならば弁当でも作って大きな公園にでも行くかというノリで、パパパパパパッと作ってみた。
だいぶ弁当作りに慣れてきたのか、冷凍やらを駆使すればそこまで時間がかからず作れるようになってきた点は褒めてあげたいと思う。
人はいくつになっても成長するんだぜ!
実体験から生まれた名言w
どんだけ緑なんだよ! と。。。
緑尽くしサラダに五種盛りプレート。
きんぴらとマカロニサラダ、もやしのナムルはママの作り置き、鶏胸肉のアボカドマヨ炒めとキノコズッキーニ炒めはパパ作。
子どもたちにはソレらプラス、コイツも作ってあげた。
チーズの上にジャコを乗っけて焼いたもの。
パリパリジャコチーズ!
レシピ本に載ってたヤツですが、コレはかなり美味。
ツマミにもオヤツにもなるし、なにより糖質に関してはほぼゼロに近いわけで。
子どもたちの評判も良く、リピーターになる確率大!
ほーい。
ということなので、ここんとこ週末を挟むとブログ更新が滞るという展開が続いているようなので、本日の舎人公園ピクニックの様子をサクっとパクっとワクワクワクーーーーーー。
どん。
舎人公園は危ないぞ!
って、歌が、ママ曰く、幼少期に童謡のように流行っていたそうだが、まぁそれは夜になるとって話ではあるわけで、昼間は至って健全に楽しく遊べる、かつ、まーったりのーんびりもできるので、気軽にピクニック気分を堪能できるナイス公園といえるだろう。
普段、なかなか自然と触れ合わせることもできないので、休日の舎人公園はかなりアリかと。
そうそう、駐車場から公園に向けて架かっている橋を渡りながら、公園内に入っていく際、子どもたちが走りながら大声で叫んでいた言葉が印象的だったので、ラスト写真と共に、ドンしてバンしてイイ感じに終わりたいと思う。
ドンバン。