始まりの日 | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→納豆ごはん
昼飯→おにぎりセット
夜飯→湯豆腐、もやしと豆苗炒め、野菜たっぷりそぼろ、しらすとベーコンのせサラダ、秋刀魚のお刺身
飲物→水、黒酢ジュース、金麦500ml、氷結レモン
仕事→某レシピ本のホントの校了、もろもろ


















どどん。
{BB6D6058-99EC-46C5-8000-564AB1AB52EC:01}
お引越し完了ー。







そして、そして………。







の、前にゴハン!




{ECA789E8-6D01-4590-BDEB-2D966692163E:01}
この納豆はなかなか美味しかったー。





{9E1A7E2F-D123-4EB3-98FD-04AD318E3B50:01}
なぜかこの季節に湯豆腐。

とはいえ、湯豆腐晩酌は沁みる。



{4D71759F-A0B0-4FF0-9B78-2447BB60017F:01}
薬味もパラパラふりかけながら頂くとなお良し。



{54C72C6D-5861-4BF9-8B00-0CF802E16184:01}
しらすとベーコンのせサラダ。

いい、しらすとベーコンがすごくいい。

このサラダは私の中で殿堂入りです。




{372BDC53-AB4D-4D0F-817C-13665ACEF4FB:01}
秋刀魚のお刺身。

んまーい。




そのほか、そぼろやもやし炒め的なものもあったが、あまりにボリューミーだったので、翌日の朝ご飯に回そうということになり、写メは翌日へ持ち越し。

いやぁ、今日という日にふさわしいナイスな夕飯だったことは間違いない。









いえす。

そして、冒頭のそして、そしてはなんだったのかというと………。














珍獣ママ本、オワターーーーーーーーーーーーーー!





いやぁ、長かった。

ホントいつからこの本やってんだ? というくらいに長かった。

しかも、ギリギリまですったもんだあり、シビレにシビレる展開が続いていたので、肩の力がどっと抜けたような、もはやこのまま朝まで飲みに出て行きたいような……。

とはいえ、エイプリルフールなわけなので、「やっぱりまだ終わってないピョン!」みたいな感じのどんでん返しがあったらどうしよう的な感覚ではいるのだが、おかげさまで私自身にも色々とありまして、珍獣本校了日はなかなかどうして記念すべき日となりそうだ。


















どん。
{382BE265-C1F4-4C00-90C9-17F43625E2CF:01}
長女がお祝いにくれたもの。





どん。
{A82880C0-ABFC-4284-94A0-D651EA9E7AD3:01}
次女がお祝いにくれたもの。






























どどーん。
{F912A504-B271-4A92-B694-13CC1DC37ABF:01}
最後の最後まで表紙2パターンのどっちなるかが決まらなかったわーー。