素朴のグルメ 第19食 池袋「あもん」の刺し盛り | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→ナシ
昼飯→サラダ、餃子、焼きしいたけ
夜飯→焼き肉
飲物→ウーロン茶、黒酢ジュース、水、瓶ビール、黒ホッピー、レモンサワー、焼酎水割り


























どん。
{BDCB9CD5-ECBB-40BE-897E-91F4B355878F:01}
がぶニャンゲット!




いえい。

つまり、本日は月に一度の地元飲み。

多大なるストレスを抱えた男たちが、日々の疲れや愚痴なんぞを吐き出し、ひたすら昼間から飲み続ける退廃的なイベントである。

そして、場所はやっぱり今回も池袋。

たぶん、この飲みの場合は池袋から抜け出すことはもはや不可能だろう。

それくらいどっぷりブクロに夢中(笑)。


というのも、ここ最近はしっかり事前調査をして、良さげな店を探索してから乗り出すので、満足度の高い有意義な飲みができているのである。

てなわけで、本日のブログはオススメ焼き肉屋の紹介のみ!

池袋と焼き肉に興味ない方はスルーしちゃってくだされーーーーー。















どーん。
{5BF836B7-9CFB-43AD-B92A-EE3447DD3F8A:01}
牛刺し盛り。

ヤバイです。

久々に肉で唸りました。

どの肉も柔らかくてとろけるのはもちろん、それぞれにイイ感じの仕込みが施されているので、すべて絶品。

特に握り!

ザブトンとハラミの握りらしいのだが、どちらも口の中に入れた瞬間…………










フニャーーー。




と、とろけた。


さらに食べログにも書いてあった、ウニを巻いた刺しも破壊力は抜群。

いや、破壊というよりも再生力といった方がよいか。

だってあまりの美味しさにテンションがあがりすぎて元気がなれたから……。


もちろん、コレは前菜であるわけで、メインの焼き肉がこのあとに続くわけだが、私としても友人たちとしても、この刺し盛りが間違いなくナンバーワンだったため、ブログタイトルには「刺し盛り」を採用させて頂いた。

だからといって焼き肉はダメなのかと問われれば、それこそ焼き肉だって超一流。

常にテーブルで男3人がとろけ唸りをあげていたのだから、もはやどれもこれも美味かったということなのだ。

ということなので、連写!










{06F8EFA2-35A8-41B3-A540-F4751842ED88:01}
特上タン→時価(笑)。

私の中ではコイツもほぼ本日のナンバーワンにランクインされる。

厚切りと薄切りの両方を頼んだが、やはり私は薄切りの方が好き。




{144E50A5-988D-49D6-A3B5-7ABC5705D0ED:01}
上が特上ハラミ、右がハツ、左がトロミノ。

ハツ、最高。





{6150CC35-BB64-457E-A9D1-2C2572DADA26:01}
我慢できなくなって再びハラミの握りを。

一瞬でなくなる。




{42F493BD-8F5E-4611-BD3C-39C8B8789800:01}
デカしいたけのステーキ。

ガーリックバターで傘のところを埋め尽くしたものを焼き焼き。

とてつもねぇ。




{F92F8645-1E20-430C-A177-B7286B17E84B:01}
変わり種としては鴨ネギ。

美味しいんだが、他の牛肉が圧倒的すぎて霞んでしまった。




{308DF011-BECF-4FA8-B9D0-1832B774B4AF:01}
シメはもちろん冷麺。

コレについては普通だったが、とりあえず口の中が肉まみれだったので、癒された。






はい。

そういうことで、終始唸り声をあげ続けたわれわれは、あまりの美味しさにテンションも声の大きさも常にあがりっぱなしだったようで、後半、マスターらしき方から注意をされてしまった。


「ほかのお客様もいらっしゃいますので、もう少しお声のトーンを……」











子どもか!




そう、人は美味いものを食べると童心に帰ってしまうものなのだ。































どーん。
{1701FAFC-2C2E-476E-8327-26C7BC9BAB2C:01}
外観です。

オススメです。
















どどーん。
{B796C11A-E6B9-48AB-A25A-C9BE83A16BA5:01}
入口前で振り返り、ピースサインをする33歳、二児のパパ。












その腰つき!w