朝飯→赤魚の塩焼き、味噌汁、白米
昼飯→コンビニのおにぎり、サンドウィッチ
夜飯→餃子、ハムカツ、サラダ、ラーメン
飲物→むぎ茶、ハイネケン、金麦500ml
「見たい夢があったら、その夢を枕に置いておけば、その夢が見られるんだよ」
二夜連続で、再びまさかの夢見講座が開かれた。
今度は「見たいと思う夢を枕元に置く」という、非常に抽象的でわかりにくく、なおかつちょっとソレは無理でしょ! と言わざるを得ない高度なテクニックを要する夢の見方であった。
ただ、おそらくだが、わかりやすく要約すると、「見たい夢のことを考えていれば、その夢が見られる」、つまり、「楽しい気分で寝られれば、楽しい夢が見られる」というようなことではないだろうか?
うん、今度から寝る前に仕事のことを考えるのは止めておこう。
モグる。
ハムカツと餃子、そしてハイネケン。
なぜか近所のコンビニにコンビニではほとんど見かけないハイネケンが置いてあり、少々テンションがあがってしまい、買ってみた。
あとはサラダ食べて、先日行った尾道土産のインスタントラーメンを頂いた。
ほい。
そういうことなので、本日はパパデー。
朝からお弁当の準備でもして公園にでも繰り出そうかと思っていたのだが、そんな気力もなく、コンビニでおにぎりなどを買い込んで、久しぶりに交通公園に突撃してみることにした。
長女が本格的に自転車に乗れるようになってきたこともあり、しっかり交通ルールを学んでもらおうという名目で。
どん。
直後、この写メを友人パパに送ったところ、こんなメールが即レスされた。
「広すぎるシート…コンビニ御飯…曇った天気…曇った父親…切ない」
切なくねーよ!
こちとら、娘との休日ライフをめちゃくちゃ楽しんでるよ‼︎
しかも、曇った父親って、なんやねん!
はい。
そんなまさかの回答は無視して引き続こう。
ノリノリすぎて、着いて行くことすらできないくらいのスピードだったので、彼女のことは放っておいて、次女の自転車の練習をすることにした。
常に長女の自転車練習を見ていたからなのか、すぐにこげるようになっていたし。
とりあえず、お姉さん、パンツ見せすぎ。
風がイイ感じに吹き抜けるし、何より歩かなくて済むので、ゆっくり休めるから。
後ろから猛スピードで追い上げるのは長女だが、もちろん彼女はすでに何周も次女のことを追い抜かしている状況。
だからこそ、調子に乗っていたのか………。
どどーん。
ウワサの「出る杭は打たれる」ってヤツです。
こうやって人は危機察知能力を向上させていく。
そして、以上のような流れのため、ペースがまったく異なる長女と次女の自転車練習に付き合ってしまった私は………。
どーん。
締め切り逃した夢を見ていないことを祈りましょう。
どん。
超フツーの内容だけど、長女がバリバリ補助輪付きに乗っていたのを見ると、成長してることをひしひしと感じさせられるわー。