「これならできる!楽々スイーツレシピ」 | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。


宣伝、いっきまーす‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎






















ちゅどーん!

スイーツレシピ表紙

「これならできる!楽々スイーツレシピ」(笠倉出版社)本日発売!

スープジャーとフライパンレシピでそれぞれ10万部突破を記録した、大人気料理ブロガー珍獣ママさん監修です。

もはや付いた異名は、「ベストセラーな女」。

いやはや、ホントに素晴らしすぎる珍獣っぷりなわけなのだが、つまり、この本はそんなママさんに、「お菓子作りなど一切しない、このがらくたですら作れてしまうような、簡単で面倒臭くないスイーツレシピを100考えてよ」と無茶振りしたところからはじまった。

はっきり言って当初から彼女の反応が相当微妙過ぎたことは物凄くわかっていた。

ぶっちゃけた話、おそらく、「この人やりたくないんだろうな」くらいまで理解していたと言うべきか(笑)。

いや、さすがにソレは言い過ぎだが、要するにそのくらい「得意ではない」感が滲み出ていたことは確かだろう。

けれども、彼女のブログでは、結構スイーツ的なレシピもたくさんアップされている。

むしろ、代名詞ともなったフライパン以前には、お菓子レシピの方が多かったくらいである。





「得意ではないけれども、嫌いではない。いやむしろ好きかも」



と、いうようなニュアンスではないだろうか……彼女にとってのスイーツレシピとは。














ツンデレか!




と、何度か制作中にツッコミを入れそうになったことを記憶しているが、それよりも何よりも、「苦手」だからこそ、「これならできる!」という初心者向けの楽々レシピシリーズにはふさわしいのではないかと思った次第なのである。

うんうん、なんだか上手くまとまったぞ。

と、 適当すぎる説明で申し訳ないが、この本を制作するに至った経緯はそんな感じであり、けれどもやはり、当初ママさん自身も懸念していたのだが、「誰でも簡単 に時間も手間もそんなにかからずにできるお菓子レシピ」なんつーものは、考えるのも試作するのも、恐るべきほど大変な作業なのであり、予想していた以上に 制作日程もかかってしまい、なかなかどうしてハプニングが尽きない本でもあり、途中、何度かママさんにこう言われたよね。















「無理!」



って……(笑)。

だからといってその流れで終了してしまっては編集者を名乗ることはできないわけであり、後半はもはや売れっ子漫画家の担当編集者ばりに、フル回転で「しーめーきーりー‼︎‼︎」と追いかけ回したのを覚えている。





さて、あーだこーだとウダウダ前フリをカマしてきたが、中身については、表紙と珍獣ママさんのブログと立ち読みを参考にして頂きつつ、私の方では撮影中にノリで撮っていた秘蔵VTR、つまりこの本の舞台裏の様子を流出させてみたいと思う。

と、 思っていたのだが、気づいたら本日の珍獣ブログにて同じメイキング動画がアップされてるようなので、共通の読者さんにとってはスルーしちゃっても問題な い、というか、むしろ無駄貼りなのであるが、未見の方もいらっしゃるとは思うので、いっちょ再生ボタンをポチっとして頂ければ幸いである。



ではでは、さっそく。

「これならできる!楽々スイーツレシピ」メイキング映像3本立て、本邦初公開!











全米が泣いた!





俺の母ちゃんも泣いた!




映像化不可能と言われたあの作品が、ついに待望の映画化!



本当に愛する者に、巡り会えました。