人間50年……? 的な笑撃 | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→インスタント明太子スパゲティ
昼飯→おにぎり、サンドウィッチ
夜飯→スペアリブ、タラのスウィートソース
ドリンク→午後の紅茶 おいしい無糖、
仕事→某歴史本の編集、某アダルト雑誌の編集



























いや、あのさ、オジさん……。


というか、うん、そうだな、何と言ったらいいのか……。



で、電車内で缶チューハイ飲みながら、乾き物をボリボリやるのは、50歩、いや、100歩くらい譲って良しとしてもさ……。
























どどん。
photo:02


あの伝説のバカネタ本「VOW」を読みながらってのは、勘弁してくれよっ!!!!!!!!!!!



あまりの衝撃&笑撃に、電車内とはいえ、思わず爆笑しそうになったじゃないかー(>_<)



し、しかも、このオジさん、かなり真剣にページをめくってるにもかかわらず、口元は一切微動だにならぬ、微笑だにせず。


おそらく、彼なりのストレス解消法のひとつなのであろうが、頼むからせめて少年漫画とか、官能小説とか、そういう何かしら方向性のわかるネタor生産性のあるネタにしておいて欲しかった。



いや、だってね……、まぁぶっちゃけどーでもイイことなんですけど、酒飲みながら、ば、バカ画像ですよ?????!



確かに一瞬の(笑)はあるかもしれないけれど、そこにいったいどんな夢と希望を見い出せば良いのでしょう!?



まぁ、確かにアルコールを摂取するからこそ、そんな夢とか希望ではなく、現実逃避ができるようなネタに没頭し、すべてのモヤモヤしたくだらぬ現世の出来事を完全に忘れ去りたいという気持ちはわからないわけではない。


わたくしも自宅晩酌では、「ビール×ツマミ×マンガ」というのは、欠かせない構図となっていることからも、オジ様のことをバカにすることはできないし、むしろ数十年後のわたくしの等身大の姿なのかもしれないのだ。



で、でもさ……、で、でも……。
















「電車内×50代のオジ様×ロング缶チューハイ×柿ピー×VOW」。
















ぜ、絶望やーーー(>_<)





























はい。
photo:03


明太子スパゲティ。


朝から炭水化物欲が凄まじく、ご飯の残りがなかったので、パスタを茹でてみた。










もういっちょ。
photo:04


スペアリブとタイのスウィートソース。


妻が買ってきてくれていたデパ地下のお惣菜。


さすがに値段もそこそこするだけに美味し。



















と、いうことで、以上である。



冒頭のオジ様のおかげで、もはや特に何も言いたいことはなくなってしまったのだが、とりあえず本日は休日出勤をしていた。



いわゆる本能寺の変について、あーだこーだと調べていた流れもあり、本日のタイトルに「人間50年」的な文字を導入してみた次第ではあるが、先ほどのオジ様が本当に50代なのかは判断が難しいところだ。



だが、同じく先ほどまで社内にいた弊社の代表と比べてもほぼ同年代だろうという推測で、彼を50代へと仕立てあげさせて頂いた。



そう考えると、確かに代表もこのオジ様に通じるものがないわけではない。



酒こそ飲まないまでも、やけにくだらぬネタやら、ああいったバカ画像的なものにやたらと反応し、いちいち我々にその(笑)を共有してもらいたいと、仕事中にウダウダ言ってくることが増えてきているのである。



って、だから何が言いたいのよ、というツッコミを受けそうな上、わたくし自身もどうまとめてよいのか、絶賛迷走中のため、ここらでさっさと箸ならぬ、筆ならぬ、指を置くことにしよう。



だが、もしも最後に、一言だけ、一言だけ発言させて頂けるならば、コレら一連の50代男性のなんだか世知辛い現象の要因は、男性ホルモンの低下が招く弊害だともいわれるそうだ。



男が男であるために必要なこのホルモンは、30代に入ると徐々に下がっていくものらしい。



そして、低下することは、肉体的にも精神的にも、様々な影響を及ぼすことになる。



確かに、疑心暗鬼、妬み、女々しさ、覇気のなさ、など、数え出したらキリがないほど、弊社代表からは男らしさが欠如しており、実際、わたくし自身もそこまで酷くはないが、言われてみればなんとなく自分も下降路線に突入しつつあるのではないかと心配になってくる始末だ。



まぁ、バカ画像に喜ぶような性質ではないので、そういう変な方向性へのアプローチはおそらくないが、できれば目を背けたい現実はたくさんあるだけに、それらと戦っていく、武士道に通じる男気を身につける必要は間違いなくあるわけで……。


















と、結局、ウダウダウダってしまった。



トニモカクニモ人間50年……。




















まぁ、光秀的な裏切りとまではいかないまでも、仮になんとなく人生に敗れた瞬間を悟ったとして、信長のように死を覚悟して舞を舞うのが男らしさなのか、無駄に足掻いて生に必死にしがみつくのが男らしさなのか、は、今はまだ判断しかねるが、電車内においてバカ画像や携帯ゲームで暇を弄ぶよりは、先人に何かしらを学ぶという選択をとりたいと、本日のオジ様を見ていてそう感じた次第である。

















追伸、そんな、わたくしですが、最近はSF小説にハマってます。































って、バカ画像より現実逃避的じゃねーか!!!!!!!!

iPhoneからの投稿