胃もたれ時々ドヤ言 | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→豚肉梅おろし蕎麦、ミニカレー
昼飯→ナシ
夜飯→冷やし讃岐うどん
酒肴→ポテトサラダ
シメ→チキン南蛮弁当
ドリンク→午後の紅茶 おいしい無糖、むぎ茶、アサヒスーパードライ500ml
本→文人悪食 深沢七郎、池波正太郎、三島由紀夫
仕事→某アイドル雑誌の編集&ライティング





朝までガッツリ飲んだので軽い二日酔い。



外の暑さが酔体には相当キツく、ちょっと出ただけでフラフラに。



photo:01


猛暑と胃腸対策として、大江戸そばなるガード下の立ち喰い店で、癒し系な蕎麦を頂いた。




胃に優しくないのを承知で、ついでにミニカレーも注文。







案の定、食べたあとに大後悔。




わたくしのダメさ加減がうかがいしれる瞬間だ。




そこからも一向に胃の調子が戻らず、夜も癒し度の高い冷やしうどんを。





酔った翌日はだいたい麺尽くし。







ちなみに、本日は胃腸の調子を取り戻すために脳も必死でそちらに力を注いでいるため、頭の回転率が著しく下がっていた日だった。




そんななかできることと言えばエロっちぃ文章を書くことくらい。


これに関してはボーっとしててもなんとかなるものなので、酔体にも優しい仕事だといえる。






本日は一日通して、そういう文章をダラダラとゆっくり書いていた。










平和に静かに一日が終わると思っていた。









ところが……。








突然、弊社代表と入社3年くらいの社員の間で口論が勃発。





弊社名物といってよいくらいよくある口喧嘩なのだが、皆のいるところで堂々とやるから七面倒くさい。






どちらも主張が大人げないため、はたから見ると"親子喧嘩"にしか見えないのだ。






代表「なんでお前はそうやって怒るんだ!?」


社員「そりゃ怒りますよ」


代表「なんでだ?」


社員「だって、そしたら俺はどこに怒りをぶつければいいんですか?」


代表「俺に怒りをぶつけるなよ」


社員「溜まった怒りを発散させちゃダメなんですか?」


代表「ダメだ」


社員「なんで?」













代表「泣いてもいいけどな、怒りをぶつけちゃイケナイよ」









社員「………」













なんだ、コレ。


名言か!?


名言入ったのか!?









いやいや、迷言の間違いだろ!?








ふと、2人を見ると数秒間の間ができていた。




その際の代表は社員に向かってドヤ顔を決め込んでいる。







あぁ、やっぱり彼のなかでは名言だったんだ!








もとい、わたくしと同僚の間では、代表から繰り出される名言のことを、"ドヤ言"と呼んでる。










そんなわけでもう一度。








泣いてもいいけどな、怒りをぶつけちゃイケナイよ。











要するに、出版社や外部の人たちから酷い扱いを受けてストレスが溜まったときは、いくら俺の前で泣いてもいいけれど、俺に対して怒るのだけはやめてくれ、という解釈となる。













てか泣かねーし。














むしろ、怒りを外にぶつけられるわけないんだから、そういう社員の怒りを受け止めるくらいの器を持ちましょう。





泣いた輩を慰めるのは誰かだってできるけれど、怒った輩をコントロールするのが社長の役目でしょう。










ということなので、自分のことしか考えていないトップから発せられる名言。








コレを人は"ドヤ言"と呼ぶ。







photo:02


そんな一日だったので、あまりに精神的に疲れた。

胃はグルグルだったが、一杯飲まずにはいられず。

100円ローソンのポテトサラダをツマミにアサヒビールを頂いた。





photo:03


シメは、同じく100円ローソンで売っていたチキン南蛮弁当。


さすがにコレは320円だったが。


味はともかくヤケ食い的なアレです。











最後にもう一度、皆様も是非復唱してください。












泣いてもいいけどな、怒りをぶつけちゃイケナイよ。



iPhoneからの投稿