朝 血糖値80
・食パン(6枚切り 半分)
・鶏肉炒め
・トマト
・ブロッコリー
・いんげんと揚げボールの煮物
・ラタトゥーユ(なす、いんげん、しいたけ、エリンギ、ピーマン、豆腐)
・ヨーグルトスムージー
・手作りコーヒープリン
昼 血糖値56
・ご飯+こんにゃく
・鶏肉炒め
・トマト
・ブロッコリー
・いんげんと揚げボールの煮物
・減塩味噌汁
・0カロリーゼリー
夜 血糖値51
・ご飯30g+こんにゃく
・さんまの塩焼き(大根おろし)
・ほうれん草の胡麻和え
・なすの煮びたし(ししとう)
・じゃがいもとじゃこのオムレツ
・手作りコーヒープリン
寝る前 血糖値71
昨日は会社の2型の糖尿人の紹介で別の病院へ
行った。
感想としてはやっと1型の病気の話がまともに
できたと言う事。
今までは質問は質問で返され、的確なアドバイスも
ないまま、病気の症例をとられているような気が
していたけど、昨日は話も聞いてもらえ、インスリンや
食事制限についてもアドバイスもいただき、自分としては
大満足。
ただ、今までのデータや自己管理ノート、毎日のメニュー
写真等を持って行ったが、無自覚低血糖になっている
みたい。(自分では低血糖の症状に気づかない)
だから血糖値の測定もこまめにし、すぐ食べられるような
補食を持ち歩くことを言われた。
インスリンの種類も今打っているものよりも別のものの
方が血糖値が安定しやすいとのアドバイスも受けた。
転院しても大丈夫そうだったけど、甲状腺の治療は
別の科になるので1日で診てもらえそうにないから、
セカンドオピニオンとして通院する事にした。
で、同じ病気の通院は1か所しかだめらしい。
今回は風邪扱いにしてもらい、また不安な事が
あればきてもいいと許可をもらった。
自分の病気の事話せる人が周りにいなかったし、
色々と言い当てられたりするとやっぱり安心する。