朝 血糖値122
・食パン(6枚切り 1枚)
・ソーセージ2枚
・ひじきサラダ
・サラダ(大根、わかめ)
・コラーゲンスープ(大根、鶏団子、しいたけ、しめじ)
・手作りコーヒープリン
昼 血糖値96
・中華風おじや(鶏挽肉20g、大根、しいたけ)
・中華風野菜炒め(高野豆腐半分、れんこん、にんにくの芽)
・タンドリーチキン(鶏肉40g)
・ヨーグルト(冷凍)
夜 血糖値74
・チキンライス(鶏挽肉20g、手作りハム、しいたけ、なす)
・高野豆腐の唐揚げ
・中華風野菜炒め
・おくらの煮びたし(かつおぶし)
・減塩味噌汁
・手作りコーヒープリン
寝る前 血糖値91
昨日の朝はいつぞやのコラーゲンスープを
冷凍していたので解凍し、野菜スープを作った。
昼は、退院後おじやにした。
おじやなんて病気の時で食欲がない時にしか
食べなかったから10年ぶりくらい。
100gのご飯で写真の量。
ご飯2杯分くらいあり、食べごたえもあり満足。
ただ消化がいいのでお腹がすくのが早かった。
高野豆腐を利用して何品か作ってみたけど、
やっぱり鶏肉の方がおいしい。
煮物にしても炒め物にしても水分や油を吸うので
手早くやらないと食事療法をしている意味が
なくなる。
なめたけはやっぱり箸やすめにはちょうどいい。
常備食にしようかな。