年末、
年末といえば予算使い切りのための無駄な工事、
ということで無理やりなこじつけでこちらのプライズ品。


2002年 ゼガ プライズ
「ジョー&飛雄馬 夢の共演 キーチェーンフィギュア 丹下段平&星一徹」

$toxBOX

このころよくキューブリックや食玩で展開されていた「ジョー&飛雄馬」のプライズ品

全5種って書いてありますけど他はなんだろ?
ジョーと飛雄馬、明子ねえちゃんと白木葉子、力石と花形、マンモス西と伴なのかな?

これしか残ってなかったので不明です(^^;

$toxBOX$toxBOX


たぶんこの職種の通称が後に放送禁止になり
再放送の巨人の星を観ていると音声途切れまくりでしたが
地上波はまだダメなのかな?
CSやBSだと規制が緩く「現在では不適切な表現が~~、作品の~~~」
と流しておけばOKなのかもしれません。

$toxBOX$toxBOX

なんか薄汚れていますが汚れではなく塗装のウェザリングです。
頭頂部が10円ハゲのようですがハゲではなくキーチェーン固定用ねじ穴です(^^;


$toxBOX$toxBOX

なんというシュールさ!
なんでしょう?この哀愁漂う後ろ姿!

一徹といえばちゃぶ台をひっくり返すシーンが有名ですが
実は劇中では1回しかひっくり返していない、
とトリビアでやっていました。

オープニング曲でグランドを整地するローラーを引くシーンがあり
「思いこんだら、試練の道を♪」という歌詞に
あのローラーの正式名称が重い「コンダラ」だと勘違いする人続出し
現在では通称コンダラで通用するようにすらなったのは有名なお話。

$toxBOX

段平はけっこうフィギュア化されているのでここでは軽視いたしました(^^;


~つづく~