今日のは古いプライズ
2000年バンプレスト 宇宙戦艦ヤマト ライトアップメカニックモデル
全3種からアナライザー



$toxBOX

他のヤマトとアンドロメダは毎度のことながら行方不明中・・
戦艦2種についてはあの独特なアングルを再現すべく艦首がでっかく寸詰まりで
歪な感じになっていまして斜め前から見るとあの劇中の航行姿に見えるというもので
リアルモデルじゃない点で思い入れなし。。

対してこのアナライザーは非常にリアルな作り!

電池を替えられないタイプなので既に電池切れで発光しないのが残念

$toxBOX$toxBOX
切り口のメカ感が雑といえば雑ですが劇中でもこんなものでしたし(笑)


そして2004年と中途半端な時期に出た200円ガチャ
しかし、これがやたらいい!

$toxBOX

全6種

$toxBOX
最初はこんな杖が曲がったまま撮ろうとしてましたが
やっぱ出来がいいので急きょお湯で戻して撮影開始(^^;


スターシャ

$toxBOX

胸像タイプ
透明パーツを駆使してあの宇宙空間に浮かぶポスター的な効果を出しています
なかなかナイスではないでしょうか。

$toxBOX$toxBOX

特筆すべきは塗装がやたら丁寧!
これで200円は凄いです。

当時気になったのがスターシャは「シャ」だから古代守だけがちゃんと発音してて
他はみんな「スターシア」と言ってた。
本人も「私はイスカンダル星のスターシア」って言ってるからスターシアが正解なのかな?
あるいはホイットニー・ヒューストンのことを英語が自慢のタレントがよく
「ウイットニー」とか言うのと同じことかな?(笑)


古代進

$toxBOX

銃が曲がってますがこれも似てます。
上手く立体化されてる。

$toxBOX$toxBOX


$toxBOX

ヘルメットが薄く作ってあってリアル!



森雪

$toxBOX

ちょっとボケちゃってます・・
実は撮り直したのに森雪だけどうしてもボケます。

どうでもいい情報でタレント森泉の妹は森雪だそう(^^;


$toxBOX$toxBOX

$toxBOX


沖田艦長

$toxBOX$toxBOX

カーネルおじさんじゃありません

$toxBOX

顔なんか完璧!
ケチのつけようがない!



デスラー総統


$toxBOX

さすがにデスラーは顔が難しいらしく似てはいないものの雰囲気は出てる!

$toxBOX$toxBOX


$toxBOX

この悪趣味なグラスのデザインどうかな



$toxBOX

凄くいいよ~これ。
なんでシリーズ化してくれなかったんだろ?
真田さんとか主要キャラまでは出してほしかった。


~つづく~