東和創研(とうわそうけん)オフィシャルブログ -4ページ目

東和創研(とうわそうけん)オフィシャルブログ

グラフィック・WEBのデザイン制作、消費財・生産財の製造などイロイロしている、
広島県福山市の小さな小さなデザイン屋から、不定期にお届けします。
お仕事のお話、日々の出来事、想うコトなどなど、ぼちぼち更新していきます☆

こんばんは、ヒミタクですキラキラ

記念すべきオフィシャル最初のネタは「看板」でした。


広島県福山市で、外構・エクステリア工事をされている、ガーデン広島・㈲近藤工業さま。こちらの社屋にかかっている看板のデザイン・施工を2年ほど前にさせていただいたのですが、当初は看板に表記してある電話番号が通常回線でした。


これを、フリーダイアル表記に変える目的で、本日お昼間に作業させていただきました。


東和創研(とうわそうけん)オフィシャルブログ

修正前の看板風景キラキラ


東和創研(とうわそうけん)オフィシャルブログ

こんな感じでキラキラ


東和創研(とうわそうけん)オフィシャルブログ

上貼りしていきますキラキラ


近藤工業さんはブロガーが多く、実はこの周りには複数のファインダーが狙っていました。作業員のEさん、緊張しました?笑


東和創研(とうわそうけん)オフィシャルブログ

んで、貼り終えた状態キラキラ


多くの看板は表面が樹脂素材ですので、当然長く使っていく内に日光による変色・劣化を伴ってきます。

なので、上貼りした部分のグリーンが周囲より少し濃くなっていますが、まずまずラブラブ


東和創研(とうわそうけん)オフィシャルブログ

あ、正面のシマウマ、近藤マサヒコ君だそーです笑

敷地前の道路は朝晩とても渋滞して、看板も人目に付きます。これ見てどんどんお問い合わせ連絡が入るコトを願いつつ、今夜もお仕事続行しまーすグッド!


P.S. 本日も、弊社ホームページをご覧いただいた新しいお客様からお問い合わせをいただきました。とても嬉しい! 明日さっそく打ち合わせして参りま~すラブラブ

こんにちは、ヒミタクです(*^^*)

昨日までは「ひび、つれづれ」という名称で忘れた頃更新(笑)をしていたこのブログ。

ボクは「いごっそう日記」というブログをメインに使っていますが、どーもこのブログとの使い分けがうまくいかなくて悩んで放ったらかしていました汗

んで、考えたあげく、ホームページもリニューアルしたことだしこのブログはオフィシャルブログにしてしまうか、と思いたち、スタッフにも意見を聞いた上で、今日までにカスタマイズしてしまいました(*^^*)

これからは、このブログは東和創研のスタッフ一同(2名ですが笑)で頑張ってイロイロ書いていきますので、どうぞよろしくお願いしますラブラブ

「いごっそう日記」の方はこれまで通りボクの個人ブログとして細々と続けていきますが、過去に仕事ネタとしてご紹介してきた商品やサービスの数々は、重複はしてしまいますがこちらのオフィシャルの方で書き直していきますねキラキラ

でわ、皆様改めましてよろしくお願いしまーすキラキラ

こんばんは、氷見デス。とゆーよりおはようさんですね(*^^*)
今日は最近本格的にスタートした、弊社の新サービスのご紹介デス。



お誕生日や結婚記念、ゴルフコンペの景品や各種行事の賞品などとして、オリジナルの彫刻を施したボトルを作ってプレゼントしてみませんか?



弊社では、サンドブラストによる彫刻加工もやっていまして、市販されている焼酎や日本酒、ワインやシャンパンなどのボトルにオリジナルの柄やお名前などの彫刻を施したりしています。

その後にスワロフスキーを貼り付けてデコレーションなんかもしていますキラキラ

photo:01

こんな感じラブラブ

弊社ホームページのボトル彫刻のページには次のリンクから進めますので、是非一度、検討してみてくださいねキラキラ

→ ボトル彫刻のページはこちら



これまでお渡しした方々から「オオ~‼」とゆー声が出た確率…100%クラッカー

自信を持ってオススメしまーすラブラブ