最近、スッキリしない天気。しかし、夜は寒くなりました。

 1、さて、垣根を超えて、企業がダメになるのは、垣根を超えることを拒否する過去の栄光の人々です。

     その過去の栄子湯の人は組織の上層部で、重役身分で、いついている。

     言葉で、垣根を超えてというが、それができないところで、日本の大会社が潰れている。

    シャープ、等です。

     誰の責任か、中国でも、発展、20-30年近くなり、そろそろ、二代目という時代へ突入です。

 2、自分勝手思考とシステムが、スマホ決済という流行、それが正義だという。

     そうだろうか、どこで求められる,電動バイクのシアーシステム、利用者の恩恵、一方では、混乱です。

   これも中国で成功は、土地の国家のものという態度です。日本では、道路、歩道であっても、元は、民有地です。(道幅広げるという指導で、民有地を公共利用している。)

    中国で、成功しても、日本では、成功しない。

   自己勝手思考と仲良く思考の相違と考えている。