おかしな法案と感じない、行政の法律理解力です。

仮想通貨は、目線を変えると、偽札です。

物々交換は、限定された人々のあり方です。

仮想通貨は、不特定多数の投資貨幣です。

偽札が、珍しいから,高騰する。

金貨は、高く売れる。銅貨は、誰も興味はない。一部の人の趣味の範囲だ。

オニヤンマは、仮想通貨や、スマホ決済は、別の目線で、国家統制だということで、利用することはない。

株券は、仮想通貨のようだが、その先には、利益を生む、生産がある。

仮想通貨は、株券より、危険な要素があります。

名称通り、仮想通貨は、詐欺という表現なものです。

偽札と同じで、証拠というものがないから、偽札というものでないのでしょう。

電子マネーというもので、札に保証のないものは、電子マネーも、詐欺行為だ。

小切手は、銀行の保証と現金の担保があります。

約束手形は、限定された個人、組織保証です。

仮想貨幣禁止法案前に、偽札である。

国連が貨幣を発行するようなものです。