下水口の設備の管理者は行政です。

下水工事で、わが家では、ミスをして、使用しない場所で下水口を設置した。

いろいろの意見がありますが、わが栄では印を押した後の工事であるので、下水口を入れ替えるkとはできません。

自己負担で、別の下水口を瀬地位して、それを行政へ寄進すると言う事が法律です。


はじめに、なぜ、使用できない位置で公示したか。これは私用とと専門レベル行政と言うか、第三者機関と行政の暗黙の工事の有り方です。


今使用している下水口があるのです。普通、そのあたりで新しい下水口を設置するのは普通です。

行政で無く、第三者協会が瀬地位を提示した場所は、工事しやすい、別の見方では行政の投資がすくなくなるという。

行政は見積もり制度です~、安い業者へ依頼をする。第三者協会は全体工事が安くいなる位置で市民の同意を取ります。


素人と言うか、一生で、1回の経験と業者(行政との対場。)まったく誤魔化されます。


帰国して、行政と相談する。

公示された下水口は使用しない。今の下水口を改造して、新しい下水口を設置する。

その工事代金は自己負担になった。そして、下水口は市の管理下になるように申請をする。


悪く言うと行政の責任逃れの第三者協会は工事の専門家です。聞く範囲では協会メンバーは業者であるという。

印を押した家庭にも、責任があります。しかし、今回のケースでは、今使用している下水口で工事が出来ると言う。

それでは、なぜ、第三者協会は其れを提案しないで、玄関を潰す位置で工事提案したか。

妻の話では、行政(第三者協会です。)市民は行政担当者と考える。


簡単に言うと、行政側は自己の工事が安くなる位置を考える。

市民は、今の排水溝の位置を固守することです。

特に、平地では大きな問題は出ません。問題は山手の工事です。


工事業者は2-3件の見積書を取ることです。時には2倍の差が出ます。

議員は下水工事の第三者協会が正統な工事をしているか。判定しているかは調査しません。

自己選挙のことを考えて、要る程度です。