『日刊インターネット投資経済指標News』
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

■■注目の経済ニュース10/23(金)

↓よろしければ、チェックしてみてください↓
★ブログよりもっと情報満載!まぐまぐメールマガジン

『日刊インターネット投資経済指標ニューズ』
『日刊インターネット投資経済指標News』


■■注目の経済ニュース10/23(金)

 
 【中国GDP、実質8%成長か?】


中国はこの四半気の経済成長率を8.9%とし

年率ベースでも8%の成長率が視野に入って

来ました。


しかし、この成長は、世界の通貨がドルに対して

値を上げる中、人民元だけが中国政府主導で逆に

値を下げていることが大きな背景にあります。


現在の米は、元の切り上げに消極的です。

しかし、特に欧州が元の切り上げを要求しており

米経済の回復如何では、ここにメスが入る時期も近い

でしょう。


中国のバブル崩壊が再懸念され出しています。

■■明日の経済指標:10月24日(土)

↓よろしければ、チェックしてみてください↓
★ブログよりもっと情報満載!まぐまぐメールマガジン

『日刊インターネット投資経済指標ニューズ』


■■明日の経済指標10/24日(土)★…重要指標


※土日は、市場が休場となるため経済指標はありません。
 次回は10/25(日)に翌26(月)の経済指標をお届けします。



■■ショートコメント


本日の為替市場でも、ドル円は買われる転回となりました。

東京時間でも、国内の証券筋からのドル買いが入り一挙に91.50を

突破。


一時91.88円の高値まで買われた。

しかし、これはここ最近のドルのダウントレンドからすれば

当然の戻り幅内であるとする見方があり、クロス円を挟んだ

ユーロの動きに注目が集まっている。


そのユーロはやすやすと

1.5000のノックアウトオプションを通過しました。


■明日の予想レンジ(ドル/円) ⇒ 90.80-92.00円


前日のニューヨーク市場では、ダウ平均が131.95高で

1万ドル台を回復。


10081.31ドルまで値を上げました。企業の好決算と

実体経済の指標が強い数字を表してきており、この回復も

市場関係者としては織り込み済みだった模様。


それを受け、東京株式市場でも日経平均で、小幅ながら

値上がり、10,282.99(+15.82)となりました。


週明けも、反発による値下がりが予想されるものの

この流れが続きそうです。


■明日の予想レンジ(日経平均) ⇒ 休場


これから本格的に世界各地で年末商戦が転回されます。


リーマンショック後、鬱積した消費欲が米でどれだけ

発散されるか。またその消費が実体経済の回復を

押し上げるか?


 同時不況の出口が全てそこに掛かっています。 

■■10/23(金)の株&為替動向

↓よろしければ、チェックしてみてください↓
★ブログよりもっと情報満載!まぐまぐメールマガジン

『日刊インターネット投資経済指標ニューズ』



■■10月23日(金)の株&為替動向


 

●株価  


日経平均終値 10,282.99(+15.82)



●為替  


ドル/円    91.6000円(↓円安推移)
ユーロ/円   137.72円(↓円安推移)
ユーロ/ドル  1.5042ドル(↑ユーロ高推移)



1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>