少し気分を変えて にでようと思います。


よろしく。

「株価は市場が決めることなので何とも言えない」

と最近見た株主総会で言われました。

それを聞いて思うことは、

①経営陣が現在の会社の株価を株価>価値と考えている。つまり割高であるということ。

②株主価値向上の意志決定を行っていないということ。つまり株価を上昇させるような施策を取っていない。

もっというと、

その経営陣が当社の株を買っても株価が上がるかどうかはわかりませんよ。ギャンブルですよ。と言っているようなものです。

前回の前置きを見ると、利益を稼いで蓄積することにより、株主資本は増えます。

PBR1倍を定価とするなら、株主資本が増えることにより株価は上昇します。

前回の例で言えば、期初から期末では、一株あたり10万円上昇していることになります。

「株価は市場が決めることなので何とも言えない」

というような株を買う気になりますか?

経営を委任している経営陣がコメントだけで判断すると株価上昇のメカニズムをわかっていないということですよ。

上場会社なのですから。そう思っていてもコメントに配慮したらいいのに・・・

期初に、株主資本500万円で10株発行している会社が、期末に100万円の利益を稼ぎました。期初の一株純資産(BPS)は50万円です。

この場合1株あたり10万円の取り分があります。しかし、配当をせずに全額内部留保します。

すると株主資本は600万円になります。期末の一株純資産(BPS)は60万円です。

与えられている状況の中で、いくらでこの株を買うのが妥当だと考えると、期初は50万円で期末は60万円というのがひとつの考え方です。

要するにPBR1倍が定価であるという考え方です。これは資産から考える方法です。

PBRが1倍というのは、株主が出資したお金と蓄積したお金が株価と一致している状況です。

これとは別に利益から考える方法もあります。

何が言いたいかは次回。

  今現在日経平均は200円を超える下げ幅を記録しています。

 

 最近思うのですが、アメリカ相場が大幅に下がった次の日よりも、その次の日の方がよく下がりますよね。

 

 私のポートフォリオでも、大幅に下がっている銘柄はあります。

 

 ウオッチ銘柄で、買い増しをしようとずっと狙っていた銘柄があるのですが、今日まで大幅に下がることはありませんでした。

  なので買い増ししました。
  
  きちんと価値>価格という根拠を基に分析して投資していて、下げの状況で不安定な気持ちになっているなら、自分にこう問いかけてみてください。

  「昨日と今日でその銘柄は何か変わりましたか?」

  


  株価は短期的には、細かい雑音や感情で波打ちます。

  しかし長期的には価値に近づいていきます。

 

  値下げで多くの人が不安な思いをしています。

  売りたい人が多いから株価は下がるのです。

  なんで売りたい人が多いかというと不安だからです。

 
  株はパソコンで売買しているからわかりにくいですが、少数ながらあなたの手放す株を買う人もいるのです。

  

 何故でしょうか?

最近、日記に身が入ってないですね。


パワーを入れないと・・・


何度もあることですが、


ブログを書いていて、もうすぐ完成だと言うときに、なんか操作を誤ったのか?別の画面に映って書いた内容が消えることはあり


ませんか?


私は何回かあります。


せっかく書いたのに・・・ちくしょう。

今日は投資日記ではないです。


我がポートフォリオは安定していますが


今日は嫁と喧嘩しました。


私が悪いです。


嫁は定性分析では、良い嫁さんだと思います。



私の銘柄で、PBRが0.5を下回っている銘柄でMBOした銘柄がありました。


その時はその当時の株価からプレミアムがついて私も恩恵を受けられたのですが、


疑問な点があります。


昨日たまたま買っている方なら、喜ぶでしょうが、長いこと保有している株主にとってはすごいがっかりすることではないでしょうか?


この会社は、換金性の高い多くの資産を持っていました。


私の計算では現在の株価の2倍の価値はついてもおかしくはありませんでした。


しかしそこまでのプレミアムにはほど遠い買い取り価格でした。


DCF法などで、価格のつじつまをつけているのですが、ある意味鉛筆の舐め方で価格なんてこじつけられるのではないでしょうか?


 

最近やることがたくさんあります。


ブログも素っ気なくなっています。


けれど何とか続けたいと思います。



最近はまた日経平均も盛り返しているようですね。


我がポートフォリオの成績も亀のように上昇しています。

理論株価が正確であれば、株価が理論株価を下回っているなら、その株を買って待っておけば


良いということが言えます。



 注意しなければならない点は、その理論株価の根拠が崩れた場合はすぐに売らないといけな


いということです。


 根拠が崩れていなくても、株価は増減します。


 急上昇して含み益が膨らんできた株も、一時には含み益は減ります。


 その時、ああもっと前に売っておけば良かったと考えるならまだまだだね。