第1293問!【NIQS7月例会】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。


第1292問 正解:川田龍吉男爵

男爵薯として持ち込まれたのは「アイリッシュ・コブラー」という品種です。


それでは本日の問題です、第1293問!

6月26日の初回放送後は「ツイッター」で世界トレンド1位を獲得し話題になった、

星野源と綾野剛のダブル主演でも話題の現在TBSで放送中のドラマは何でしょう?




先週末はクイズサークル「NIQS」の例会がありました。
 
今月は6月放送の「アタック25」に出場され優勝した方が初めて例会に参加。

クイズを始めたきっかけが早押しクイズアプリ「みんはや」との事。十数年前に

「クイズマジックアカデミー」がきっかけでクイズを始めたという方がいたときも

ゲームがきっかけになるのかと驚きましたが、今回はスマホアプリ。何れにせよ、

クイズを楽しむ方が増えてくれるのは、喜ばしい限りですし、素直に嬉しいです。

今回初参加の方は「アタック25」出場時と同様に素晴らしい解答がいくつも

見られました。次回以降も参加されるそうで、これからが楽しみです。


今月も企画持ち寄り形式でしたので、私は例によって「ジャンル別クイズ」を

 

実施しました。以下に出題した問題を紹介します。 ちなみに上で出題したのは

 

「星野源」のジャンルからです。解答は次回に。



【○○のノーベル賞】

2001年にノルウェー政府が数学で国際的に顕著な業績に贈るとして

同国出身の数学者に因んで創設した、現在はフィールズ賞に代わって

「数学のノーベル賞」と呼ばれている賞は何でしょう?



【イネ科の植物】

「春の七草」と「秋の七草」になっている14種類の植物のうち、

唯一イネ科に属しているのは何でしょう?



【スイスの観光】

「トップ・オブ・ヨーロッパ」の別名があるヨーロッパで最も標高が高い

鉄道駅の駅名にもなっている、アイガー、メンヒとともにオーバーラント三山

を構成している山はどこでしょう?



【プロレス技】

立っている相手に対し、スライディングをするように低空で飛び蹴りをする

プロレス技で、1976年にアントニオ猪木が、ある対戦相手の対策として

考案したことから名付けられたのは何でしょう?



【芥川龍之介】

谷崎潤一郎が先輩、夏目漱石が先生として登場している、1927年に芥川龍之介が

自殺した後に見つかった、自身の人生を振り返る内容の同氏の短編作品は何でしょう?