お久しぶりです。


タイトルを見て、なんだ?と思われただろうと思いますが、放送大学の授業科目名なんです。私は、放送大学生もやっています。この授業は取っていないのですが、テレビ講義を全部試聴していました。


「住まいの構造・構法」ということで、概要としては、「住宅建築の構造・構法、すなわち、すまいの造り方について、視覚的な教材を多用し、解り易く解説する。講義は、戸建住宅と集合住宅の双方を取り上げ、共通点と相違点を理解できるようにする。前半では、主として構造躯体について、多様な構造とその特徴の理解を目指す。後半は、屋根・壁・床・天井といった部位の構法について、性能と造られ方の関係を把握することを狙う。」ということで、ちょっと難しそうに見えるかもしれません。

でも、とってもわかりやすいと思います。それでいて、かなり濃い内容です。先生がとてもいいです。なんか、建築に詳しくなった気分になります。たぶん、家の構造、構法を知るのには、これを見るのが一番よいのではないかと思います。

これを見れば、どんな構造・構法で作りたいか、つまりどのメーカー等(それを得意とする)に頼むかが絞られてくると思いますし、自分なりに建てたい家のイメージがわき、どういうことに気をつけなければならないかもわかってくるのではないかと思います。たぶん・・・・。(私はとても参考になりました。)


今学期のテレビの講義は、来週の月曜日、10月6日から放送開始。

毎週月曜日の午後8時45分~9時30分に15回放送されます(年末年始は除くと思います)。

毎学期同じ内容が放送されていますが、この講義は、もしかすると、今学期で終わるかもしれません。


放送大学のテレビは、CS放送(スカイパーフェクTV!)(東経124・128度共用) 205チャンネル

地上アナログ東京局 UHF:16ch
地上デジタル東京局 12ch(UHF:28ch)
地上アナログ前橋局 UHF:40ch
地上デジタル前橋局 12ch(UHF:28ch)

その他、ケーブルテレビで見られる場合もあるようです。

試聴するだけなら、誰でも無料です。見られない地域でしたら、ごめんなさい・・・。


各回の放送内容は、下のリンクのとおりです。

http://www.u-air.ac.jp/hp/kamoku/H19/kyouyou/seikatu/s_1883615.html


ちょっとマニアックな内容で失礼しました。

ご無沙汰してしまいました。

引渡から約半年が経ちました。

言われていたとおり、ワックスがけをしてみました。

うちには、結構大きいイヌがいるので、フローリングに走り傷が結構ついています。そこで、走り傷を軽減するというワックスがたまたまあったので、それにしてみました。

説明書を読むと、床クリーナーを薄めたもので拭き、さらに2回水拭きしてクリーナーを除去します。

乾いたら、ワイパーでワックスを塗るのですが、昨日、涼しいときにできたので、それほど大変には感じませんでした。臭いもほとんどありません。窓は全開にしていましたが。暑い日だったらバテそうです。

まだもうちょっとワックスを塗っていない部屋が残っていますが、1本で十分足りそうです。もう1本は、また半年後の分に取っておきます。


ちなみにこの写真の部屋はまだ塗っていない部屋です。まあ、半年ですのでそれほど落ちてはいないのですが。

塗った部屋は、やはりピカピカしていて気持ちいいです。



ワックス

外構は、トヨタホームさんは通さずにお願いしました。トヨタホームさんを通すとだいぶ値段が違ってしまいそうでした。


お願いした業者さんは、ネットで見つけたのですが、すごくよい業者さんで、少ない予算にもかかわらず何度も来ていただき、良いものを作っていただきました。感謝しています。



最初は階段の下に石を貼るだけの予定でしたが、予想以上に段差があったので、もう一段階段にするのもサービスしてくださいました。門の高さも当初の予定より高くサービスしてくださいました。

左側のフェンスも業者さんにお願いしました。


外構1



オープン外構で、自転車や植木鉢も置いたりできます。門の裏にも木などが植えられます。


水道は、中古の水栓を無料で持ってきていただき、それに自分でネットで買った水栓カバーを付けていただきました。

その方が安いからと、外構の業者さんが提案してくださったんです。


外構2



駐車場はかなり狭くなりましたが、何とか入るようです。

これだけは、3階建てにすればもっと余裕を持ったスペースにできたと思います。


基礎は、予定どおりトヨタホームさんに白く塗っていただきました。


外構3



ベランダの屋根も外構の業者さんにつけていただきました。


ちなみに、地上デジタルのアンテナと屋外ブースターは自分で付けました。ちょうどベランダの屋根の柱に付けられたのでよかったです。

アンテナと取付金具と高性能のブースターとケーブルで2万円ちょっとです。

トヨタホームさんを通じて取付を頼むよりも8万円くらい安くすみました。屋根に登らなくてすんだし、結構かっこいいアンテナを選べたのでよかったです。

難視聴で、共聴アンテナの地域ですが、全部きれいに写ります。


ベランダ屋根とアンテナ