色々な教本 | バイオリン&ピアノとうかい音楽教室 名古屋市緑区 岡崎市

バイオリン&ピアノとうかい音楽教室 名古屋市緑区 岡崎市

名古屋市緑区でバイオリンとピアノが学べるアットホームな音楽教室です。
岡崎校はピアノコースがあります。

名古屋市緑区でバイオリン教室と
ピアノ教室を開いている

とうかい音楽教室です。

2歳のお子様から大人の方まで通う
アットホームな教室です。
個人レッスンで基礎から丁寧に
指導していきます。


バイオリンの教本🎻といえば
スズキメソッド、新しいバイオリン教本、
セヴシック、ホーマンなどが有名ですね

ピアノは?導入の教本は
昔はバイエル、メトードローズ、ハノン、

そしてオルガンピアノの本、
トンプソン、グローバー、バスティン、フレッチャー、
アルフレッド、ピアノランド、ロシアの教本、
おんぷの学校、

最近はアドベンチャー、
まだまだ沢山あり過ぎてあせる

私も自分の頃は選べなかったけど、
メトードローズが好きでしたラブラブ
フランスのものでとてもきれいな
メロディーが多いです!

自分も含め、長年の指導で
かなり教本に特徴があることが
わかりました!

バイエルは和音進行が単純で
右手のメロディーの音符の並びが
読むのに楽です。
初見奏に使えます拍手

教室の一番人気は
ピアノランドです。
左手から右手に移るのは初心者
には難しく、両手も複雑な
リズムが出てきます。
でも曲がお子様をひきつける
魅力を持っていますラブラブ
年中さんになっていれば
進めますねラブラブ

そして一番の私のおすすめは
フレッチャーピアノ教本です。
トンプソンと似ていますが、
ゆるやかに進みます。
スラー、フレーズ、スタカート、
の指、手の使い方から、
アウフタクト、シンコペーションの
リズムまで、1巻から沢山出てきますビックリマーク

ピアノランドを2巻終了ぐらいで
併用して、一人で、お母様や
先生の助けなしで、弾いてきて
もらいます音譜

この日も年長さんで6歳の
ゆうなちゃんが、進んで
弾いてきてくれました拍手



アウフタクトを感じて、フレーズを
考えて弾きますラブラブ

音楽的な表現の勉強ができますよラブラブ

また、それぞれの教本について
お話したいです!


ホームページでも教室の様子、
教材について、
コンサートのお知らせも載せています。


ホームページはこちらから💁‍♀️


只今、体験レッスン受付中です。

バイオリンの大人の生徒さんも
募集しています。

春からのグループ、アンサンブルも
始めていきます。

お気軽にお問い合わせ下さい。