今日のレッスン | バイオリン&ピアノとうかい音楽教室 名古屋市緑区 岡崎市

バイオリン&ピアノとうかい音楽教室 名古屋市緑区 岡崎市

名古屋市緑区でバイオリンとピアノが学べるアットホームな音楽教室です。
岡崎校はピアノコースがあります。

名古屋市緑区バイオリン教室 ピアノ教室
室内楽 ソルフェージュなら

音譜 とうかい音楽教室

音譜 東海良子です。


今日のレッスンです。

{1831A610-70B4-4FC6-998B-2A565D83BBA7:01}

曲をどんどん弾いている
かのんちゃんラブラブ
耳が良くて、聴いてすぐに
弾いてしまいます音譜
譜読みもしっかりやっていくため
今日からドリルとマグネットです。

かたまり読みをしばらく
沢山やってみましょうね。

かたまり読みは楽譜を見て
弾く、マグネットで比べる、
ドリルで書く。がそろわないと
効果があがりませんあせる

この先は
石黒先生の鍵盤付き
おんぷノートでしっかり
繰り返し、復習していきますアップ



おんぷの学校 5 まで終了。
かたまり読みからもよう読み
に進んだゆいちゃん。

{FD362A3B-0ECE-45B7-9E5E-AF45098E2DB9:01}

なんと初見演奏が大好きに拍手
いきなり、よろこびのうたを
両手で弾きはじめましたメラメラ

読んで弾いてる音譜
おんぷの学校、かたまり読み、
もよう読みをしっかりやった
結果なのでしょうねラブラブ

耳が良い子ほど
楽譜を読まない子が多いので
聴けて、読めるはすごいですクラッカー

そろそろテクニックの本
バーナムにいきましょうねラブラブ


バーナムミニブックをしている
せりなちゃん。
今日は左手から右手に
なめらかに受け渡す練習を
沢山しました音譜

{E2E4646A-1349-4C0E-930E-D54B6AC5CD46:01}

昨日の木幡先生が言われていた
導入期の頃から
音を並べるだけではなく
色んな音色、タッチを
教えて違いをわかって
弾ける様にしていきたいですアップ