室内楽 ソルフェージュなら


最近、レッスンをしていて
特に初見演奏の重要性を感じます

保育士をめざしているみゆきさんも
試験勉強で初見演奏を
頑張っています

初見演奏が得意イコール
楽譜が読めるなのです

もちろん個人差はかなりあり、
勉強をしてきたやり方で
決まってしまいます

曲は何度も弾くと弾ける様に
なります。
初めての楽譜を見てすぐ弾ける
には、練習して弾ける曲よりも
ずっと簡単なものでないと無理です。
2度3度音程からもよう読み。
ドリルで書く問題にとりくむ。
ソルフェージュで視唱練習。
同じレベルの曲を沢山弾く。
などの努力も必要です

今日の中学生3年生のはるちゃんは
初見演奏が得意です。
受験生なので新しく譜読みが
大変な曲以外に
今日はまだ弾いてないギロックの曲を
順番に初見演奏していきました。

レベルの楽譜です

はるちゃんはいつも最初の曲を
両手でさぐって弾いてしまうため
このレベルでも弾けてしまう様です

忙しい受験生に
初見練習はオススメです
