室内楽 ソルフェージュなら
とうかい音楽教室

今日も昨日に引き続き、
指導法講座を受講してきました

私たち研究会で
黒河好子先生をお呼びして
基本的な奏法を効率よく
マスターするためのエクササイズを
教えていただきました。
先生は全日本学生音楽コンクール、
毎日こどもコンクールなどの審査員
もされ、
身体の使い方、子供の導入からの
テキストを沢山、出版されています。
どのテキストも最高の演奏を目指すための
内容になっています。
最初のポジションは白鍵ではなく、
1と5だけ白鍵で2 .3. 4 は黒鍵に
なるポジションが自然に
弾けるそうです。
このテキストはそのポジションから
始まっています。
なるエチュードです。
何人もの作曲家の曲のため
きれいなハーモニーです。
親指体操を紹介しましたが、
こちらのさぷりキッズ 2
に詳しく載っています。
大変弾きにくいため
まずはこの親指体操を
できるようにしましょうね。
そして先生のレッスンのコツ
を確信をもって教えて下さった
ピアノ指導の本です。
先生方にオススメです

今日を含めて何度も
先生のお話しをお聞きして
指導者としての責任の重さを
痛感しています

黒河先生、ありがとうございました。