[ 二次創作についての解説 ]

同人用語。

映画、小説、漫画、アニメ、ゲームなどの「オリジナル作品(=一次的な創作)」に対する「二次的な創作」のこと。

オリジナル作品のキャラクターや世界観、設定の一部などを使用(または改変)して、別の作品を作り出す行為およびそのようにして作られた創作物そのものを指す。

「パロディ」や「カバー」と少し意味が近いが、ファン心理や同人活動との関わりが深く、その多くは非商業作品である(商業化されるケースも無くはないが)。

Web上の個人サイトなどでは、オリジナル作品と区別して「版権モノ(copyright)」という呼び方も良く見掛ける。

海外では"Fan Fiction"、"Fan Art"という呼び方が一般的。


↑は「はてな」から引用させていただきましたm(__)m
2次創作とは?