妊活&アトピー薬膳カフェ(大阪市生野区)統合医療薬剤師ブログ

妊活&アトピー薬膳カフェ(大阪市生野区)統合医療薬剤師ブログ

統合医療(西洋・東洋医学)薬剤師 心と身体づくり

下町情緒あふれる大阪市生野区


世間は少子化というが、4人兄弟ぐらいでは、子だくさんと言われない

国際色も豊か、昼休憩には近所の工場からベトナムから来た若い人がたむろする

韓国に行かなくても事足りる

道に迷う人いれば、近所のおじいちゃん、おばあちゃんが寄ってたかる

保育園からの帰り道、長屋のおばあちゃんにアイスをもらい、茶もらう

長屋のおじいちゃんがたむろすると、4歳の娘も参加する

家はすぐそこ 帰れない 一人のおじいちゃんが畑でできたグミの実を持ってくる

親子で食べる 

なかなか家に帰らない母娘を心配して8歳息子が迎えに来る


自転車ですれ違うママ友が

「郵便局にいくねん」

聞いてもいない個人情報を惜しげもなく提供する


今里筋にある「田島珈琲」は生野区民の自慢

「がんばってや~」と

自分が株主であるかのように店員にエールを送る


不動産屋に「本当に家を買うのは、生野区でいいんですか?」

と念を押される


主人と接触事故を起こしたタクシーの運転手に

「生野区は注意しろって同僚に言われていたのに」

と後悔される


学校が少しでも良くなるようにと熱く物申すPTAが多い


西成区には負けていないと思っている


そんな生野区が好き

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは、薬剤師の川本です。
 
 
明日は、小学校の終業式
 
次男(小3)が
 
「ママ~、これで学校行っていい?」
 
いやいや、明日は、手提げ袋で登校やけど
 
紙袋はあかんやろニヤニヤ
 

こだわりの少ない次男