虹をみたかい?


あじさいって不思議~!

キレイな色合いで、お気に入りなんだけど

どうやったらこんなにキレイな色合いが出せるんかなぁ?

土の酸性濃度がどうのこうの・・・って聞いたことは

あるけれど・・・。


あ、この前ソラマメについたアブラムシを見事に

やっつけてくれた、ナナホシテントウは全て逃がして

あげました~・・・ が、

庭に何匹かナナホシテントウが住み着いてくれています♪

アジサイにも、よーく見るといるでしょ?(笑)

今度は黄色いテントウムシが欲しいなぁ~!

白カビを食べてくれるそうだから(笑)





虹をみたかい?


これ、土手にたくさん生えていて・・・

もしかして、この前本で読んだ植物と同じかな?って

調べてみたら、やっぱり同じ植物でした。


ヘアリーベッチというマメ科の植物なんですが、

雑草を抑制してくれる働きがあり、土壌改良にも役立つ

植物なんですって。

マメ科だから、根粒菌も根っこにつくんだって~。

いいね、いいね~(*^.^*)


7月にヘアリーベッチは枯れて、サヤに種ができるらしいので

暑い中、土手に行って採取してみようと思います。

秋に種まきするといいみたいですよ~。





虹をみたかい?


さちのか苺、いい色合いになったので食べてみました(笑)

味は・・・ うん、市販されている味。

甘酸っぱくておいしかったです!

苺のランナーも伸びて来たので、株分けしなきゃな~。

楽しみが増えました(*゚ー゚*)



最近・・・ ふと我に返ると・・・

いろんなことが周りでざわついているなーって。

タイミングの悪さというか、タイミングが合わないというか・・・。


無性に土に触りたい、植物に触れて癒されたい気持ちが

強くて・・・。

何だか、ホッとするんです。



親友が畑を借りてしていた理由も分かった気がします。

親友は、もともと大雑把な性格だったんですが、

畑仕事できるのぉ~???って、言ってたけど、

見事なブロッコリーを作ってたからね。


今度は、ブロッコリーの種まきしてみようかな?