キッチン(流しの周り)を片づけたい~と常々

思ってて・・・。

家事動線がうまくいかない・・・と言うか。


仕事から帰ってきて、夕飯の支度をするのに

周りがゴチャゴチャ物を置いていると・・・


どんどんおかずを作りたいのに、置く場所なくて

あぁ~~~っ!!ヽ(`Д´)ノ となる訳です。


特に、鍋がたくさん流しに置く状態。

それで、とうしても邪魔なものがありました。


それはね、洗い桶。


ミネックスメタル V-1440 ステンレス D型洗い桶
¥945
楽天


これが、結構邪魔だったんです。

うちのシンクの大きさは 幅74センチ 高さ45センチという

あまり大きくないシンクなんですね。

なもんで、この洗い桶があると半分は洗い桶で占領され・・・

ティファールの圧力鍋なんか、流しに置いた日にゃー・・・

ほとんど他の鍋が洗えません。・°・(ノД`)・°・

ティファールの圧力鍋もデカいんでね・・・。


ティファール圧力鍋 クリプソ クレールプラス 4L(ガラス蓋・中かご・レシピブック付)【IH対...
¥14,670
楽天

おでんとか、シチューとか、カレーとか、魚料理とか

結構使ったりするし。



で、いっそのこと洗い桶を置かなければどうなんだ?と思い、

洗い桶を撤去してみて、使ってみたら・・・



何と、結果オーライでした♪


別になくても、さほど不便は感じないし・・・

鍋や皿や洗い物も苦痛を感じることなく洗えるし・・・

シンクも汚れを発見しやすくて、目についたらサッと

掃除できる様になったしで・・・


案外、なくても不自由じゃない!っていうことに気が

つきました( ´艸`)


まぁ、ふきんとか 茶渋を取りたい湯呑みとかは~・・・

ふきんは、ミニバケツで漂白すれば事足りるし、

(洗面所に置いとけば、すぐ洗濯できる)

湯呑みとかは、口をつける部分の漂白は漂白スプレーを

かけとけば、キレイに取れているし・・・。


なくてはならない・・・と思っていた固定観念がふっとびました(笑)


虹をみたかい?

↑ おかげで、スッキリ~です☆