ビートたけしが出てた、教科書には出ない仏教っていう番組を
観てました。
去年から、仏教というものについて何ぞな?っていう
疑問がふと出てきていまして・・・。
きっかけは、父の病気でお遍路していたことなのですが。
父方は、浄土真宗
母方は、日蓮宗
それで、モメてた両親を見てウンザリしていまして・・・。
私が幼きときから見ていた、お遍路さんを見て不思議に
思ってました。
宗派ってややこしいけど、ちゃんと分かりやすく説明して
くれる人がいないかなーって。
でも、誰も教えてくれない・・・。
母方は今は訳あって、連絡を絶っています。
(宗教上のいざこざも関係があります)
父方は、私がお遍路しているのを知っていて
それに関しては、反対もせずむしろ父は
「参拝も大切なことやけど、建物や文化も見ろ」と
言われました。
父の言うことは、本当にその通りだと思いました。
今まで参拝したお寺についても、色々と見てきたし
自分なりに感じてきたつもりです。
まだまだ理解不足、勉強不足だと思いますが・・・。
そこで、本屋でお遍路に関する本を買って読み、テレビでも
言われていた如来、菩薩、明王、天のピラミッドについても
解説されていて、仏教って奥が深いんだなぁ・・・と
思ってました。
高野山へビートたけしが行くってことで、私が参拝した
灯篭堂へカメラが行けたってことに非常に驚きました。
本当に、撮影禁止区域なんですよ。
誰一人、灯篭堂で撮影する人なんかいません。
それだけ非常に聖域とされる場所ですので・・・。
高野山は真言宗なのですが、宗派問わずに
納骨もしてもらえるという、本当にありがたい宗派だと
思っています。
だからこそ、私は参拝したいと思って行った訳なのですが。
お遍路旅、今年どれだけ回れるか分かりませんが、
いろんなお遍路さんと出会えるのを、楽しみに
しています。
煩悩・・・にぶち当たりながら、自分なりに答えが
出てくればいいなぁ・・・と。
いつか無事に結願できればいいな・・・と
思いながら・・・。