どうやら2023年にYZF-R15が国内販売される見通しらしい。現在の日本国内で販売されているYZF兄弟は長男のYZF-R1を筆頭に、R7、R3、R25となっている。今後、MT-09系の3気筒エンジンを積んだR9と、海外でのみ発売されていた小排気量の125ccと155ccが加わる、ということらしい。詳細は以下のリンクにて確認してほしい
このミニYZF兄弟はブルーコアエンジンを搭載したもので、R15に関してはWR155Rと同じエンジンを採用している。で、このモデルの国内販売が実現し売れ行きが好調であれば、WR155Rの日本国内販売も検討されるというのである。これが本当なら、非常に嬉しいニュースだ。
WR155Rは非常に良く出来たバイクなのだが、海外専売モデルということで純正部品の入手とメーカー補償、メンテナンスの面で不利だった。車体の品質に関しては自分で乗り回してみて、まったく問題を感じないので心配は要らないだろう。インドネシアなどから海洋上を運搬され、車両が売れるまでの期間にちょっとした金属部(ホースバンドやスイングアームの溶接箇所)に多少の錆が出る報告もあるようだが、それは業者の車両保管方法や取り扱いに問題があるのであって、車体の欠陥とは呼べない。各部の質感や強度も十分で文句はない。
XTZ125はさすがに設計の古さと製造国の問題で昔ながらのチープさが見え隠れすることもあったが、2010年代くらいまでの安い原付クラスは国産でも大体あんなもんである。当時を知ってるオッサン共(自分含め)なら、気にするようなことでもない。無論、車両による当たり外れは仕方がないが。
で、WR155Rが国内で正規販売されるとなれば、パーツの供給やメンテナンスの面、車両の購入と色々な面で大いに有利になれるので、是非とも実現してもらいたい。手前味噌になるようだが、WR1155Rはこのクラスにおいては傑作と呼んでいいオフロードバイクだと思っている。
下から上まで気持ちよく回りパワーを発揮するエンジン、十分な強度を与えられたフレームとストロークの深い足回り、WRの名を冠するにふさわしいデザインと、ほぼ文句の付けるところがない。あまり目立っていないが、ライダーの腕さえあれば大ジャンプを決めて着地してもへっちゃらという高性能を与えられたマシンなのである。それなのに普段乗りでも非常に扱いやすく、急のつく挙動をしないので、運転していて恐怖を感じることがほとんど無く、乗り手に優しいバイクである。現状、ヤマハのオフロードはセロー250が生産終了して空白となっているが、WR155Rはセロー250の後継者として十分な資質を持っているので、しばらくはその後釜に座ってもらうとありがたい。
足つきだけはシート高888mmという値でちょいと凶悪だが、正直なところセロー250が乗れた人間ならWR155Rも乗れる。足の短い自分が普通にコイツを乗り回して何の問題も感じていないのだから間違いない。このバイクで立ちゴケするのは、尻をずらすことを知らず両足を地面に付けようとする初心者くらいだろう。何度も言うがオフ車は慣れであって、普段の扱いやコケるかどうかに足の長さなど大した問題ではない。
のんびり走ってもエンジンを回しても楽しく快適に遊べて、高速道路を使ったちょっとした遠出も出来てしまうWR155Rの今後が楽しみである。
そんなわけで今回はここまで