3/13(土)に行われた オンラインレクチャーPrime90
森梢ミディアム
「なんで、私がミディアムに? 〜ミディアム5年生体験記〜」
に参加させていただきました。
西新宿にアイイスがあった頃、
事務室には森ミディアムの笑顔があって
励まされたり、助けられたり。
アイイスに行けばミディアムに会えて
いつかゆっくりお話を聴けると思っていましたが、
コロナ禍でそれも叶わなくなってしまいました。
う、ネガティブ寄りに傾きそうなので
気を取り直して、レクチャーの感想を
書きとめていきます。
これからの体験談は、あくまで私に起きたことで
これが起きたからミディアムになれるということはなく
おのおのの魂が、全員が用意している
人生のブループリントに基づいて起きている
カスタムメイドの体験になります。
という言葉で始まったレクチャー
(私と同じ年でした)
たまたま検索で出てきたアイイスのサイトに
事務員募集のバナーがあり、初めは
アルバイトの事務員として働きだしたそうです。
そして先輩の事務員が働きながら
クラスに参加するのを見て
クラスで行われていることを知ると
生徒や会員との意思疎通がスムーズになることを知り
ご自身もクラスに参加するようになったそうです。
事務員としてアイイスを訪れるとすぐに不思議なことが起こります。
クラスでも適当に答えたつもりが
当たっちゃったんだけど。となり、
事務室の先輩に
それがすごいんだよ!と言われます。
やがてサンデーサービスで
会場のアシスタントとして働き始めると
ミディアムが霊界通信を行う相手に
(霊が近づいてきた人)に
マイクを渡す仕事をしますが
ミディアムの交霊がはじまると
これからあてられるであろう人の頭上が
スポットライトが当たったように光ってみえる
ことに気付いたそうです。
ミディアムが行う霊界通信に台本はありません。
ぶっつけ本番の出たとこ勝負。
でも森ミディアムは
霊か近づいてきた人の頭上に光があたるのを見て、
次にマイクを渡す人が誰か、予めわかったそうです。
これは先にお聴きした、
木村祐子ミディアムの体験とも重なりますが、
森ミディアムも、こちらの世界に進むにあたり、
神さまに「お願い」をする場面があったそうです。
ミディアムが上級生としてクラスで学んでいたある日
こんな風に神さまにお願いします。
「苦手な○○の実習ができるようになったら、
次の学期の○○の実習では
○○さんを私の前に座らせて下さい」
すると、
きた、きた。
○○さんがきた。
その瞬間、霊界とのリンクを確信し、
ミディアムになる覚悟を決めたそうです。
その後もミディアムの不思議体験は続くのですが
ネタバレになるので、この辺りにして。
お話を伺う中で、いくつか私と重なる体験もありました。
引っ越しが非常に多かったことや
突然起こった原因不明の体調不良など、
人と共有しづらい体験ではありますが
森ミディアムはそれらの経験さえも
ポジティブに捉えています。
(ここが私との違いですね、笑)
引っ越しや転校が多かったことで、
環境に自分を合わせることや
必要以上に周りと同化しないことを学び、
思春期には臨死体験もされたそうです。
それらの経験から
自分をとりまく全てのものにアンテナを立てることや
人間は誰でも、どんなときでも、何とかなる。
ことを学んだそうです。
最後に、ミディアム(霊媒/スピリチュアルカウンセラー)を
目指す人のために、メッセージをくださいました。
1、ミディアム(霊界との通訳)は私たちの本質が霊であることから
基本的には誰でもできます。
2、霊界はえこひいきしません。
特別な人間だけがなれるわけではなく
クラスに4年ほど通っていれば、
誰でもある程度の情報は得られるようになります。
3、それを認めないのは、自身のエゴです。
4、でも、覚悟は必要です。
肩書きが欲しいわけではないですよね?
ミディアムとして仕事を始めることはできますか?
強くしなやかなメンタルは持ち合わせていますか?
どんなミディアムになりたいですか?
どんな光を届けたいですか?
ミディアムシップは努力だけでどうにかなるものではありません。
でもあきらめないで、立ち上がって挑戦しつづけると
霊界が応援してくれます。
その時がくるまで、焦らず、霊界を信頼して
芽が出たら、果実が熟すまで摘み取らないでください。
と・・・・・
ミディアムの周りからキラキラとした光がの粒子が放たれ、
光に触れると魔法をかけられたような良い気持ちになりました。
森ミディアム、貴重なお話をありがとうございました。
※参加受付中です。
3/17(水) 森 梢ミディアムのワーク 「スピリチュアリズム in LONDON」
4/28(水) 森 梢ミディアムのワーク「A Night with Your Spirit Guide」
アイイスではスピリチュアルな生き方に関心がある方を対象に、講義や実習(瞑想を含む)を通して、スピリチュアルな体験、リラクゼーション、また霊性開花(アウェアネス)を学ぶためのイベントとワークショップを開催しております。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
きみがいない (Japanese) Nobuko A Huslage / Norima