息子をみていて
ずっと感じてたこと。


あっちにいって、こっいにいって。

楽しそうなところに向かっていく。

だから、おもちゃも、
何もかも散らかり放題。


お絵描きも完成させるには、
テンションが必要だったw



母として、
1つのことに集中せず、
あちこち手を出す息子にイライラ。
公園にいくと目が回る。


男の子だから?

障害?

年齢を重ねたら落ち着くの?



息子を信じながらも、
どこかで不安を抱えていました。


統計学をしり、
学ぶうちにわかったこと。


これ、
わたしたち親子がもつ
特性の1つだったんです。



息子は楽しいことを見つけ、
それを「いま」楽しみたい。
だから次!次!!と動き回る。



母のわたしは、
職人気質ののんびりや。
1つのことに没頭して、
作品を作り上げる。
そんなイメージ。



真逆やん笑い泣き



だから次から次へと
やることを変えていく息子に
イライラしてたんですね。



特性=伸ばすべきところ


本来はニンジンや草しか食べない馬に、
肉をあげて、

「高級肉じゃ、喰え喰え!」


と言っているようなもの。



本来は、陸ではゆっくり歩む亀に

「もっと早く走れ!チーターめざせ!」


と言ってるようなもの。


本来、あるべき姿を変えるのって



無理だよね



これをやると、
心も身体も壊れてしまう。




子どものことを理解したい


そうやって、お子さんに関わってる
親御さんをたっくさんみてきました。


でも、子どもがわからない…て苦しんで

心も身体も壊れていく。



親子ともにね。



わたしの息子に対する
「なんでかなぁ~」を
根拠として教えてくれたのが
この

統計学



今月、なんと3回も!
子育てに特化して、
セミナーが行われます😄


✨3月10日(水)
✨3月17日(水)
✨3月19日(金)

全日程10時~。

zoomなので、
おうちにいながら学べますよウインク


講師もサポーターも
子どもが大好きな人たちなので
子どもファーストで話がすすみます。
ご安心ください爆笑



4月からの新しい環境に入る前に、
知っておくと
お互いを認め合える間柄になるおねがい



そうすると、
時間も心も余裕がでますねハート


この統計学は
「占い」のレベルを遥かに越えた

人の統計からつくられた学問。

しっくりくることが多すぎて
笑えてしまいますよ笑い泣き



ご興味のある方、
以下の公式LINEにてご連絡いただければ、
お申し込み先を
ご案内させていただきますニコニコ









星最新スケジュール星
教室開催カレンダー

 

星申込み・問い合わせ星

友だち追加

 

皆様からのお申込みお待ちしております 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

タッチと抱っこの教室(ベビーマッサージ教室)
にじのわ

      ~touch&baby wearing~
望月 沙登美(もちづき さとみ)


磐田・浜松・袋井・森・掛川・菊川・

静岡・藤枝・湖西・豊橋・からも
多数お問い合わせを頂いております

 

 

最新スケジュールとメニュー 一覧

下矢印

ニコニコ今月の教室開催カレンダー
ニコニコにじのわ メニュー一覧


お申込み・お問い合わせ
友だち追加


流れ星Follow me
 

facecook  / Instagraminstagram
 

流れ星過去のブログ

https://babyniji.hamazo.tv/

 

流れ星自己紹介

にじのわ主宰の”さとみさん”はこんな人

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆