『座頭市 THE LAST』 | ONE FOR THE ROAD

ONE FOR THE ROAD

タイトルも心機一転しました♪
好きな音楽や映画、ドラマ、本、LIVEレポや日常などを綴っていきます♪
読者登録よろしくね

座頭市 THE LAST

正直あんまり期待していませんでした。

ただ座頭市作品はたけし版も綾瀬はるか版も

観ているしLASTというタイトルに

まんまとのっかって観ました。


製作が亀山千広で阪本順治監督というのも

観ようと思った要素だけどね。


CMや番宣とかでも触れていますが

今作は市の愛を描いた物語で

ずっと背景には見え隠れしています。


妻への愛、友人への愛、仲間への愛…。



ちょっとしか出ないけど市の妻タネの石原さとみ

いいですね。

観客を惹きつけるものを持っています。


最初 座頭市=香取慎吾っていうのに

違和感を否めませんでしたが


若いって感覚は抜けないけど、

演出含めてアクションとか臨場感がありました。


天道役の仲代達矢の演技はさすがです。

一気にもっていきますよ。

しびれました。


十蔵役のARATAとか、憎たらしいし

用心棒・豊原功補とかほとんど話さないけど

静と動の対比が面白いし


島地一家親分の岩城滉一が

普段やらないような臆病者の演技も

なんか新鮮でした。


倍賞千恵子のミツはポイントポイントで

物語を引き締めていました。


柳司役の反町隆史はうーん可もなく不可もなく

っていうところですが

天道の跡取・虎治の高岡蒼甫は

どういう役回りかなって?

最初思っていましたが

なるほど…そうくるわけね?


って感じです。


これはネタバレになるので言えない。(苦笑)


子供店長…違った柳司の子供・加藤清史郎の

使い方はいわゆる反則かな

映画で子供や動物って

ずるく使えるじゃないですか(笑)

まぁみなさんが想像するようなシーンで

うまく使われます。



少しネタバレ


市の無敵っていうか化け物っていうか

タフネスぶりは驚きまくりです。


ゾンビか?って感じです。


最後の方の演出もそれ?必要あるの?

って思うことも多々あるし

前フリをここまで使わなくていいんじゃないかと

思うのもあるし



いろいろ書きましたが

自然描写とかもいいし

楽しめる作品には仕上がっていました。



今回は71点です。




サントラ/座頭市 THE LAST オリジナルサウンドトラック

¥2,500
楽天
※モバイル非対応

ペタしてね