「外に出ると、鼻がグズグズ、目からは涙、咳もでる。もう~これだから春は嫌い!最近の花粉や、黄砂って本当にひどすぎない?!」

 

 

少し前までは、花粉症でさえなかったのに、いまになって急に

 

 

  • 顔がピリピリ&赤みが出る 
  • 腕や脚が乾燥してムズムズ 
  • 首まわりがかぶれやすい 
  • 目元・まぶたがかゆい 
  • 頭皮までかゆい

 

 

このようなことで最近になって特に春のアレルギーが酷くなってきたってひとは、女性ホルモンが乱れているのかも知れませんね。

 

 

 

 

 

 

 

女性ホルモンが乱れていると、アレルギー物質にも反応しやすくなるんですよ。

 

 

「毎日、顔や体のどこかを掻いているよ。この季節の痒みって、花粉だけじゃないよね、黄砂も飛んでいるし、PM2.5だって。こんな大気汚染物質が体に付着するって、考えただけでもいやだよっ!!」

 

ほんとうにそう思うよね。

年々、かゆいところが増えていく感じだし、やっぱり周りの友達も今年になってからアレルギー発症してって子が増えているからね。

 

黄砂って、モンゴル、中国大陸から日本へ飛んでくる過程で、大気汚染物質やほこり・ゴミ・ダニなどが付着するんだって。


こんなのが体内に入り込むから、アレルギーを引き起こすって、それは間違いないっておもうよね。


黄砂の粒子の大きさは花粉よりも小さいから、入りやすくなってアレルギー症状が重症化しやすいんだって。

 

「それにね、マスクや、ティッシュペーパーの摩擦も肌の刺激になってると思うよ。外せないけど、やっぱりそれもかゆい原因。」

 

春って、本当はとても気分がいい、門出のとてもフレッシュな雰囲気なんだけど、最近はそんな気になれないね。

 

 

それに加えてね、私達の女性ホルモンバランスが乱れてきていることによっても、こんなアレルギー反応を引き起こしてしまうんだよ。

 

慢性的なストレスでも、女性ホルモンはバランスを崩してしまうし、それによって自律神経も乱れてしまうので、どちらも具合が悪くなるのってわかるよね。

 

女性ホルモンが急激に減少することによって、コラーゲンやエラスチンの生成量や水分保持機能もまた低下するの。

 

そうすると、肌が乾燥してバリア機能が損なわれ、肌荒れやかゆみ、ピリつき、吹き出物などの肌トラブルを招くことに繋がるのよ。

 

 

OKこんなセルフケアはどうかな?

 

ダイヤオレンジ保冷剤でクールダウン

→ かゆみがひどい部分は冷やすと神経が落ち着いてちょっとラクになるよ。

 

ダイヤオレンジレモン水うがい

→ 口元のかゆみには、レモン水で軽くうがいするとスッキリ!

 

ダイヤオレンジ甜茶(てんちゃ)うがい&飲み物

→ 甜茶にはアレルギー反応を抑える成分があって、黄砂や花粉のムズムズ対策にお勧めだよ!

 

ダイヤオレンジ乳酸菌ローションで肌のバリアを強化

→ 乳酸菌入りのスキンケアは、肌の善玉菌を増やしてカビ対策に適しているよ!

 

 

この時期は、乾燥+さまざまな外的刺激によって肌のバリア機能が低下し、乾燥や肌荒れが起こりやすい季節でもあるから、いろんなガード策のアイデアの真似をしてみてね!

 

 

※黄砂には細かい金属物質も含まれているので、アレルギーを引き起こしたひとは、ご自身に金属アレルギーがないか?も確認してみてもいいと思いますよ。

 

 

 

花粉症、黄砂のアレルギーが年々酷くなってきたってひとは、

女性ホルモンケアもしてみてくださいね。

 

 

女性ホルモンケア専門サロン

And Ns

>ホームページはこちらから

LINEでお友達になっていただくと
全メニュー20%OFF
>LINEでお友達になる

Instagramも覗いてみてくださいね!
>@lymphthy_naoko