「見て!ここ、こんなに赤くなってきて
ものすごくかゆい!しもやけよねぇ?
子供の頃にはあったけど、今になって??」
ってことありませんか?
今まで、
足の先は冷えていると感じてはいたけれど、
しもやけまでなったことなかったのに
- 足の指が赤紫色なる
- かゆいけど、掻いたら痛い
- 皮膚が硬くなる、ひび割れして痛い
- 指先が冷たいような、熱いような感じがする
そんなことで、
大人になってからの、急なしもやけに悩んでいるひと
それ、女性ホルモンが乱れているのかもしれませんね。
女性ホルモンが乱れていると
足が冷えて、末端の血流も悪くなり
急にしもやけになったりするんです。
「もともと冷え性で、特に足の先は冷たくなって、寝れない日もあるくらいなんだけど、見て!もうびっくりしたよ!赤くなって、しもやけになってるのよ!」って?
小学生の頃は、よくしもやけになって、それがかゆくてね、机の脚に自分の足先をすりつけて搔いてたよ。
そんな、かなり昔の事だけどね。。
昔話じゃなくなったって?
え?痛みもあるの?
靴もきつくてうまく履けないってかなり、辛そうだね。
寒いとね、鼻の頭や頬、耳までしもやけになる時があるみたいだから、気を付けないとね。
でもね、これは寒いだけが理由ではなくてね、
女性ホルモンも大きく関わっているんだよ。
女性ホルモンが乱れているとね、血管が収縮しやすくなって、末端の血流が滞ったりするからね、それと、自律神経ももうまくバランスが取れないってことになるから、体温調節ができなくなってしまうの。
特にあなたは肌も乾燥しがちだから、保湿力の低下のせいで冷えによるダメージを受けやすいのよね。
まずは、
- 湯船の中で指をしっかりとマッサージ
- 湯上りもクリームで保湿しながらマッサージ
- 靴下を履けばいいというわけではなくて、足が汗をかいて、それが冷えると逆効果になる
- 足先が冷たいときは、レッグウォーマーを使う
- アーモンド、落花生、植物油、うなぎ、しそ、アボカド、西洋カボチャ、などのビタミンE類を摂る。
- ビタミンC豊富なかんきつ類とビタミンEを含む食品を食べるとさらに吸収がよくておすすめ。
これらをぜひ、試してみてね!
とにかく、血の流れをスムーズに改善してあげること。
眠いときはちょっと面倒に思うかも知れないけれど、お風呂あがり、寝る前、などにセルフケアを頑張って続けてみてね。
今度、温泉に入ってゆっくりと温まりリラックスしよう!
日々のストレスもその時は思いっきり発散しようね!
急に「しもやけ」が出来てしまって、びっくり!そして、ショック、、な人は
女性ホルモンケアもしてみてくださいね。
女性ホルモンケア専門サロン
And Ns
>ホームページはこちらから
LINEでお友達になっていただくと
全メニュー20%OFF
>LINEでお友達になる
Instagramも覗いてみてくださいね!
>@lymphthy_naoko