朝から意味もなくイライラが止まらず
家族に八つ当たりしてしまい、
とても反省してる。。。
ってことありませんか?
今まで、そんな態度をとったことなかったのに
- 朝、寝起きが悪い、機嫌も悪い
- 家族のちょっとした言葉に引っ掛かり、怒ってしまう
- 物にあたったりすることがある
- 怒ると知らないうちに、「キーキー声」になってる
- 自分がしんどいのに助けてくれないと腹が立っている
そんなことで、常にイライラして、
周囲への八つ当たりが増えたひと
それ、女性ホルモンが乱れているのかもしれませんね。
イライラしている時って、身体もすごくしんどいよね。
「こんなことで怒ってしまって悪いな。」って
思っているのに、それも素直に謝れない自分にも
また腹が立って、そして反省して。。
今日こそは、穏やかに過ごそう!
優しく接するようにしよう。
そう思っていても、神経が立ったように
気持ちがピリピリする。
ちょっとしたことが気持ちに触れて、
カチンってなるし。
自分の気持ちを分かってほしいから、
気楽にしてる家族を見ていたら、
「私がしんどいのに!!」って思ってしまうんよね。
その気持ち、すごく共感できるわ。
だからこそ、ちょっと提案があるのよ。
もしも、伝えることができたら
「自分がしんどい」ことを素直に言ってみたらどうかな?
「分かってくれない」と思っていたのは自分だけで
相手は「言ってくれたらよかったのに!」って
なるかもしれないし。
「これだけは手伝って!」って、一つでもお願いして
頼ってみてもいいんじゃないかな。
全部一手に引き受けて、「私がする!」って
頑張ってしまうところがあるもんね。
だから、深呼吸をゆーっくりし、
少し気持ちを落ち着けて、話せる時間を確保してみて。
きっと、理解してもらえると思うよ!
あ、そうそう、もうひとつ。
それとよく夜中までスマホとにらめっこしてるって
言ってたけど、やっぱり夜更かしは生理的なリズムを
崩すからね。
意識して睡眠をとる。
そして、もしまたイライラが襲ってきたら、
「もう寝る!!」で、さっさと眠ってしまおうよ!
眠るまえにお風呂に入ったり、ホットドリンクを飲んで
体温を上げ、その体温がすーっと下がってくるときに
タイミングを合わせてお布団に入るのも
入眠しやすくなるよ。
リラックスすると、女性ホルモンが安定
してくるからね。
あなたのそのイライラも、
その女性ホルモンが乱れているだけなので、
心配せずに、ゆっくりと過ごす時間を意識してみてね!
意味もなくイライラが止まらないってかたは
女性ホルモンケアもしてみてくださいね。
女性ホルモンケア専門サロン
And Ns
>ホームページはこちらから
LINEでお友達になっていただくと
全メニュー20%OFF
>LINEでお友達になる
Instagramも覗いてみてくださいね!
>@lymphthy_naoko