昨夜、寝てる時にちょっと足の向きを変えた瞬間
足がつって、悲鳴をあげそうなくらい痛かったわ!
今まで、そんなことで足がつったことなかったし
夜もぐっすり寝れてたほうなんだけど、
- 寝てる時のふくらはぎのこむら返り
- ちょっとした拍子に足の先がつる
- 寝て足を伸ばしたとき、足の指がつって固まる
- 足の指が一本だけ、つって戻らない
- つった後の痛み、違和感が続く
そんなことで、
就寝時や朝のふくらはぎのこむら返り、足先のつり、に
跳び起き、痛みと闘っているひと
それ、女性ホルモンが乱れているのかもしれませんね。
女性ホルモンが乱れていると
筋肉や神経を調整する機能が低下して、筋肉の急激な収縮、けいれんが起きやすいんですよ。
どうしたの?
足を引きずって歩いて。
もしや、転んで傷めたの?
「最近、夜寝る前や、夜中に急激にこむら返りに襲われて飛び起きてしまって、痛いし、眠れないしで、ほんとしんどいの」って?
なんとかもとに戻ってもそのまま筋肉の違和感があるし、
しばらくの間痛いんだよね。
わかる!私も経験あるもん。
寝てる時なんて、一瞬何が起こったか分からないよね。
あの痛さは尋常じゃないもんね。
でも、仮にこむら返りが襲ってきたら?
ふくらはぎのこむら返りは、つま先を手でつかんで、ゆっくりと反らすように上に引き上げるんだよ。
足指がつったときは、痛いけど足指を手で開いてみるか、
床に足の甲を押し付けるように伸ばしてみたらいいよ。
夜中だったら、一瞬パニックになるけど、「落ち着け、落ち着け」って深呼吸をすることも思いだしてほしいな。
急に足がつって、びっくりするけど、結構悩んでいるひと多いんだよ。
あなたくらいの年齢の人なら、特に女性ホルモンが大きく関係しているよ。
女性ホルモンが乱れると、血流が悪くなって筋肉に十分な栄養が届かずに異常な収縮がおこりやすくなってしまうし、
水分不足も問題。
そしてストレスは自律神経の乱れに影響するらしいよ。
予防の方法としては
- 足を冷やさない事(夏でも冬でもレッグウォーマーを活用して)
- 運動が苦手でも、足の指でじゃんけんするように動かす
- お風呂や、あがったあとでふくらはぎのマッサージ
- 寝る前に軽くストレッチする
- 深呼吸や好きな香りのアロマなどで心を落ち着ける
- 寝る前にコップ1杯の水を飲む
- カルシウムも摂取するために、牛乳やヨーグルトを摂取する
最近、就寝時、朝の急なこむら返り、足指のつりが
苦痛で、悩んでいるひとは
女性ホルモンケアもしてみてくださいね。
女性ホルモンケア専門サロン
And Ns
>ホームページはこちらから
LINEでお友達になっていただくと
全メニュー20%OFF
>LINEでお友達になる
Instagramも覗いてみてくださいね!
>@lymphthy_naoko