こんにちは☆
リンパシー®認定インストラクター 中村直子です☆
大阪は暖かな日が続いていたのですが、週末にかけてまたぐっと冷え込んでいます。
寒暖差は体にとって負担になりますね。
立春までは、「寒~かん~」であると言われています。
暑いくらいの日があっても身体の中を温かくするように心がけて、この時期をしっかりと乗り切りたいですね!!
今年は2/2が節分で、翌日の2/3が立春です。
暦の上では春の入り口なんですね
まだしばらくコートは手放すことが出来なさそうですが、それでも春の入り口に立ってるって、心持ちホッとしますよね
さてさて、先日、、水曜日のお昼だったかな。
息子もお休みで家にいたので、私たち親子のお昼ご飯には欠かせない「うどん」を作っていたのです
いつもの器にお鍋から移して、息子に「出来たよ~」と声を掛けるやいなや、
おだしがこぼれてる
あれ?こんなにこぼして、私移すとき失敗した??
ちがう、ちがう、ちがうどんどんこぼれて、テーブルに輪ができて、、、えーーーーー
幸いに、私用にもう一つ器を出していたので、熱い熱いと言いながら、さっと移しかえて、まだ食べてる状態では、あった。。。
なぜ??
底が広めの白色で少しイラストの付いたどんぶりだったのですが、真ん中、パキーーンと、真っ二つに分けるような「ひび」が入っておりました
見た目なんの変化もなく、そして底は真っ白で全く見えなかった。
食器やグラスが割れること、欠けたりすることはあったけど、
こんな思いがけない「ひび」がこんなに一瞬にして液体を漏らしてしまうものなのかと、、、
なんか、びっくりして、妙にショックで、つい2、3日前まで普通に居てくれてたやん、、って。
結婚と同時くらいに買ったもので、かわいいイラストに惹かれて通販で気軽に買ったものだったかな。
16年以上??よく持ってくれた。麺類大好き家族のなかでヘビロテの器だった。
熱が出て、うどんしか食べれない時も、ここに入れて食べたね。
よく量が入るからって、残り物を入れられて冷蔵庫に入ったりね。
ありがとね。ありがとね。
手で触ってみたら、割れ目を感じるけど、目で見ては分からないくらいのまっすぐに入り込んだ「ひび」を指で何度もこすっていた。
こんなに白いと、ほんと何にも見えなかった。
あんなにおだしがこぼれて。。。
気付く。。。
悲しい。。。
早く見つけてあげれなくてごめんね。。。
その日じーーーっと考えていて、
あー
人の「心」にもありえるなぁって。
関係に「ひび」が入るともいう例えもあるけれど、
私が思うのは、「心の中」
最初、ぴんっと亀裂が入って、ちょっと辛くて、
その辛さがどんどん、知らず知らずに増して、
パキーーンっと割けるような「ひび」になる。
表面上は真っ白で、だれも気付かない、
いつもきれいで、にこやかで、ずっと大丈夫って思われてる。
実際に触れてあげないと、どれだけの亀裂か分からないほど。
こんな「心」を少しでもほぐして差し上げることができたら。
大きな「ひび」の前に、繕うことが出来たら。
たくさんの涙を流さないで済むことが出来るなら。
「心の中」「身体の中」を癒して差し上げる、心を健康に導いていけることがしたい。
器が使えなくなったことは私にとってはハプニングでしたが、
自分の方向性を改めて認識できたきっかけでもありました。
お客様の「心」に届くリンパシー🄬の施術を。
身体の内側から幸せになる、おおきな「ひび」になる前の「心のリペア~修繕~」を。
ここを目指し、まっすぐにリンパシー🄬と共に歩んでいきたいと思います!
本日もお読みいただきありがとうございました。
Have a nice weekend
Naoko