こんにちは~
昨夜はすごいカミナリと雨、、、でも寝てましたけど、、、(笑)
皆様お元気ですか?
また1ヶ月ほどご無沙汰してしまいました。。。
1ヶ月ってほんとにあっという間。。。
何をしていたのだろう、なんかやりとげたことあるかな?
時間の流れが早ければ早いほど、そう思うことってないでしょうか?
私はしょっちゅうです(笑)
でも、でも、でも、ですね、、、人は生きて進んでいるのだと思います。
歩いているのだと思うのです。
さて、
『ヒッチハイク』 聞いたことありますか?
あまり安全なものとは言い難く、アメリカでも禁じられている州があります。
色々検索してもその方法はたくさんありますし、私自身もよく分かりません。
ずいぶん昔になりますが、あるとき、そのヒッチハイクについて聞いたことがありました。
想像する姿は、行き先の書いた用紙などを持って、走る車を止めて、乗せてもらったり、
親指を立て腕を伸ばし、車に止まってもらうとか、、、
そんなかたちも実際ありますが、私が教えてもらったのは、
まず、行きたい方向に対し後ろむきに立ち、手の親指を使い、いきたい方向を指す。
そうしながら、自分も行きたい方向へと歩いていく。後ろ向きになりますが。
そうなんですよね。
用紙を抱えて待つだけでは、進まない。
車も実際に止まってくれるかどうか分からないのだから、
たとえ10cmでも、1m、 10m 、1km でも目的地に向かって自分がまず進まないと。
立ち止まって待つより、合理的。
決してこれは、「ヒッチハイクのすすめ」 じゃなく、
日々 「歩く」 ことの比喩に使ってみたかったのです。
なにも出来てない、なにも進んでない、私って、、、
そう思いたいときもあるかも知れないですが、
いえいえ、歩いてますよ。
歩幅は小さくても、大きくても、後ろ向きでも、前向きでも、
ちょっと進むと、ちょっと景色も違う。
もちろん休息とりながら、10cm、1m、、 と自分の速度で共に歩いていきましょう。
◎補足→実は、うちのパソコン、最近なんだかあやしい(泣)
eのキーが使えない。(これも いーを変換)
ローマ字入力の私にはかなりの打撃!今日は一回ずつカナを探して打ちました(泣)
なので、またしばらく書けないかも知れません。
スマホからも書けますが、長くなるとね、、、トホホ
皆様のブログはずっと読ませていただいております。
ふと姿を消して、またふと現れるかも知れませんが、今後ともどうかよろしくお願いします。
Naoko