こんにちは。
きょうは、いいお天気になりました
あっと言う間の一週間ですね。。。
みなさんは、車の中で聞くお気に入りの音楽や、
車でなくても、いつも聞きたくなるような音楽ってありますか。
以前に書いた記事で、うちの主人が車内での選曲権を持っているというのがあったのですが。
どうも、なにかマイブームが起こって、そこからまた聞きたいモードに入って、
自分の中で、ある程度の気持ちのきりがつくまでは、
同じのをずーーっと聞いているというのが彼のパターンです。
で、いまは何かと言いますと
「安全地帯」です♪
二年前に妹夫婦と私たち四人で、安全地帯のコンサートにも行きました。
そのときも、「安全地帯」世代の私たちはもう、かなり熱くなって、
なかなか熱が冷めずに何回も聞きましたが、
また、最近、彼の心に何かが着火したみたいです(笑)
息子には少し気の毒です。。。
「えーーーーーっっ また、ワインレッドぉ~~????」と言いながら、
体をそっくり返らせて、イヤイヤしてますが、、、
でも、けっこう 歌詞を聴いていて
「○○ってどういう意味??なんでこんな言い方するの??」って
質問してきます。
ちょっとした国語の勉強なんて、、、 (親の身勝手で、ごめん。。。)
主人も私も、その時代は全く別々の世界に居たけれど、世代は一緒。
お互いにそれぞれの曲の背景に自分たちの思い出を重ねて、
二人で乗っていても無言で聴き入っています(笑)
高校生の頃、、、安全地帯は衝撃的で、あの頃の私たちはかなり影響を受けた。
女子が聖子ちゃんカットなら、
男子は、玉置さんのような、髪型で、学生服も細身で、、みたいな感じだったかな。
なつかしい。。。
淡い恋心、甘い恋心、、、
そんな、あの頃の自分たちの心の許容範囲を超え、
苦しくなってくるくらいの一生懸命な気持ちを今でも思い出す。
ある時、フォークソング部に入っていた友人が、
「なおちゃん、これ、弾けるようになってんよ。。。聞いて」
って、
安全地帯の 「あなたに」 を弾き語りしてくれた。
ご存知のかたも多いと思いますが、
安全地帯のバラードでは、もう絶品だと思う、私の大、大、大好きな曲です。
普段CDで聞く分にも、胸が痛くなるくらい好き。
コンサートでは、もうポロポロ泣いた。。。
高校の校舎の裏庭で、彼女が弾き語りしてくれて、
なんとも言えないせつない気持ちで私も聴いていたな。。。
二人で、じっと座って長いこと話し込んでいた光景を今でも鮮明に覚えている。
17、18歳のあのころの私たちが、
大人の恋の曲にどれだけ共感し、理解できていたのか、それは今では分からない。
少し背伸びして、こんな感じなのかと心情を想像しながら、
新鮮で、心地よい、玉置さんの声と、メロディーに夢中になっていたのか、
彼の声の魅力は今も変わらない。心に響く。痛くなるくらい響く。
そして、ほんのひととき、あの頃の私に瞬間移動させてくれる。
で、、、息子の
「おかーさーん、あのな~」 で、また現実に引き戻される。
まあ、こうやって自分の世界を行ったり来たり出来るのも音楽のいいところ♪
今朝は、一人じっくりとYouTubeで聴いていたもんだから、
すっかり家事の手が止まってしまいました~
主人も、まだしばらくは車内のCDをチェンジする気はないみたい(笑)
玉置さん、、、今まで色々あって、とっても不思議ちゃんなひとだけれど、
やっぱり、、、あなたはわたしの青春です。。。
Naoko