こんにちは。



今日の大阪は雨、雨、雨です ぴちょんくん




今朝で、朝ドラの「カーネーション」も終わってしまい、




毎朝、あの15分で自分のテンションを引き上げてもらっていた私は、




かなり、、、寂しいのです しくしく






さて、さて、昨日の話。




昨日は今日とうって変わって、とっても暖かくいいお天気でした 天気




家族三人で、久ーーーーしぶりにお弁当を持って、




ちょっとだけ遠い??大きな公園まで行ってきました 公園




うちの主人は、土日はほとんどお休みではなく、平日がお休みです。




なので、普段は息子も学校があって、なかなか一緒に出かけらないのです。




昨日は春休み中で、やっと時間が合いました!!息子も大喜び!!




遊具で遊んだり、自転車の練習をしたり、ボールの投げ方をお父さんに特訓されたり、




子供は疲れ知らずです。




この私は、、、というと腰が痛いもので、




一緒にした共同作業というのは、お弁当を食べて、ひたすらしゃべっただけで(笑)




あとは、ベンチに座って、ボーーーーーーーーッとしておりました。




ただ、ひらすらボーーーーーーーーッと。。。




昨日はお天気は良かったけれど、風があったので、木々がザワザワってするんですよね。




風が吹くたび、そのザワザワ♪も微妙に変化して、、、




そのザワザワ♪に大勢のちびっ子たちの歓声が混ざり合っていい具合でした。




それに耳をすましながら、行きかう人を見てみたり、




お散歩するワンちゃんを見てみたり、




気持ちよさそうにお昼寝しているベビーカーの中の赤ちゃんを見てみたり、




いつもの私なら、眠ーーーーくなるのですが、不思議と眠気もなく、




コーヒーを飲みながらジーーーっと座っていました。




そのとき、また風が吹いて、木々が、葉っぱが、ザワザワっとなりました。




カラカラ、、、パラパラ、、、小さな小さなペキペキッ、、、




そんな音に




「あれっ??」って振り向いたくらいです。




それは、落ちて、枯れて、した葉っぱが地面をクルクルって回り歩く音。




どこからか、飛んできた葉っぱがコンクリートに着地する音。




上から落ちてきた、小さな小さな枝のかけらのようなものが葉っぱや草のクッションに




無事に助けられて、バウンドした音。




そして、私のコーヒーの中にもなにやら枝のかけらのようなものが、ダイブしてきました。




こんな、か細い、だけど主張している音を今まで聞き逃していたな~




聞こうとはしなかったんだな~




そんなふうに感じ、思いました。




「今は、みんな桜、桜って言ってるけどさ~私たちだって、きれいなときがあるんだよ。




青々した葉っぱ、そしてまた色んな実をつけたりするんだよ。時期は違うけど、365日頑張ってるんだよ。」




そうだよね。。。そうだよね。。。分かってほしいよね。




いま、旬!!のものだけがスポットライトをあびるんじゃない。




出番はすぐそこ、、、もうすぐ、これから、、、




ずっと先を夢見る、、、あきらめずに続ける、、、あきらめずに待つ、、、




ひと仕事終わった、、、また次の出番を待つ、、、今はちょっと休憩、、、




ひとまず終わり、、、お疲れさん、、、




どんな状況だって、みーーーんな主張していい。




認められていい。




認めてもらえる「存在」なんだから。




みんな、どこかではきっと一緒。




evenなんじゃないかな。




何かを見ようと目を凝らすことも大事。




そして、同じくらいに耳を澄ますことも大事なんだ。




ザワザワ♪の中で、ひとり、そんなことを考えていました。





暑くて顔を真っ赤にした息子が




「本当に、本当に、すっごく楽しかった!!」と言ってくれた時間、




ほんの数時間だったけど家族にとっては、とても価値ある時間。




そして、腰が痛いのはやはり苦痛で、これをありがたいとは言い難いですが、




自分と向き合えた時間、自然に耳を傾けられた時間、




ボーーーーーーーっとできたこの時間は、決して空白ではない、




自分なりに価値を見出せた時間なのでした。




Naoko てるてるぼうず